SSブログ

ギターによる『リュートのための古いアリアと舞曲』 [CD・DVD・Video]

ちょっと探すのに時間がかかったのですが、先日書きました『リュートのための古いアリアと舞曲』の記事の追記に関連するCDを発掘しました。(一度聴いたきり埋もれていました。)

"Ancient Airs and Dances for Lute", Original works, and Free Transcription for Orchestra by Ottorino Respighi

Original for guitar
1. Simone Molinaro (XVI sec), Balletto detto "Il conte Orlando"
2. Vincenzo Galilei (XVI sec), Italiana
3. Anonymous (XVI sec), Mascherada
4. Vincenzo Galilei (XVI sec), Gagliarda
5. Anonymous (XVI sec), Canzone
6. Melchiorre de Barberis (XVI sec), Pavana
7. Anonymous (XVI sec), Gagliarda
8. Cesare Negri (XVI sec), Biancofiore
9. Anonymous (XVI sec), Italiana
10. Jean-Baptiste Besard (XVI sec), Bergamasco
11. Lodovico Roncalli (XVI sec), Passacaglia
12. Bernardo Gianoncelli (XVI sec), Bergamasca

Ottorino Respighi (1879 - 1936), Ancient Airs and Dances for Lute (II Suite)より
13. Laura Soave (Fabritio Caroso)
14. Campanae parisienses (Mersenne Marin)

Ancient Airs and Dances for Lute (I Suite)
15. Balletto detto "Il Conte orlando" (Simone Molinaro)
16. Gagliarda (Vincenzo Galilei)
17. Villanella (Anonymus)
18. Passo mezzo e mascherada (Anonymus)

Paolo Pilia, guitar
St. Petersburg Symphony Orchestra
Robert Diem Tigani 

ドイツの図書館で発見した16世紀イタリアのリュート・タブ譜を元に、キレゾッティが1891年に出版したのはギター譜で、オリジナルはその後失われました。本来リュートのための曲集ですが、そういう理由でギターで演奏することにも意義があるように思います。

解説書にもキレゾッティについての言及があり、演奏もoriginal for guitarとあるのですが、キレゾッティ編とは書かれていませんし、ブックレットの解説が今ひとつなのが残念です。一枚のCDに収めるためには仕方のないことなのでしょうけど、第三組曲が入っていなかったり、ギターの方も選曲の基準がよく分かりません。また、レスピーギの組曲やキレゾッティの曲集に入っていないネグリの「白い花」が入っていたりします。

面白い企画なだけにその辺りが残念です。

IneditaのHPで試聴できます。

今日も帰りが遅くなった上に、疲れましたので、練習を休みました。明日からの連休中は頑張ります。


nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

nice! 5

コメント 6

nyankome

xml_xslさん
niceありがとうございます♪
by nyankome (2007-05-03 14:33) 

Cecilia

これから試聴してみます。

前の記事ではロマネスカの解説をありがとうございます。
先ほどフレスコバルディのCD(BIS)を聴いたらロマネスカと言うのが偶然あったのですが、関係あるのでしょうか?
by Cecilia (2007-05-03 16:11) 

nyankome

Ceciliaさん
nice&コメントありがとうございます♪
「ロマネスカ」で検索をかけると、いろいろ出てきますね。リストの作品なんかもひっかかりました。
私も漠然としか分かっていませんでしたので、もう少し調べてみました。
http://reservata.s61.xrea.com/academia/mhistory/baroque/hwm9-3.htm
http://bravissimo-blog.mde.co.jp/blog/j/10001277.html
この辺りが適切な説明を含んでいるように思います。
要は、「シャコンヌ」などと同じような、定型のバスまたは和音進行の上で繰り返される変奏曲の一種ということですね。
フレスコバルディの曲は聴いたことがないのですが、ロマネスカの形式で書かれた曲なのでしょうね。
by nyankome (2007-05-03 21:00) 

c-tail

連休の谷間の残業は辛いですね。
GW後半、楽しみましょう!そして、練習も頑張りましょう~。
by c-tail (2007-05-03 23:30) 

nyankome

c-tailさん
nice&コメントありがとうございます♪
今は精神的な疲れが溜まっています。
GWは仕事のことを一切忘れて楽しみたいと思っています。
頑張ります!
by nyankome (2007-05-03 23:40) 

nyankome

アートフル ドジャーさん
niceありがとうございます♪
by nyankome (2007-05-04 21:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。