SSブログ

録音機材 [AV機器等]

20年近く前になりますが、DENONからポータブル型のDATが出ました。DTR-80Pというものですが、当時はCD音質でデジタル録音ができるということでビックリしたことを覚えています。

DTR-80P-01.jpg

手前右にあるのがそうです。値段は忘れていましたが、調べてみると定価89,800円、それにNi-Cd充電バッテリーが8,000円もしました。頑張ってボーナスで買って、エア・チェックやギターの録音に使っていました。

フォーマットは44.1kHz(16bit)と48kHz(16bit)です。

DATは磁気テープに記録するもので、ヘッドはビデオ・テープと同じでロータリー・ヘッドだったと記憶しています。磁気テープなのでカセットテープ同様、劣化や巻き込みの心配もあります。(実際、巻き込んでダメにしたことがあります。)

このDATで録音したものがこれです。(以前UPしたものの再掲です。)

・ヴェネズエラ民謡"Vals Pica Pica"(作曲者不詳)



・マヌエル・デ・ファリャのバレエ音楽《三角帽子》から「粉屋の踊り」



・ドメニコ・スカルラッティのソナタK.380



・フェルディナンド・カルリのセレナーデop.96-3より



マイクはそれほど高価でないステレオ・コンデンサー・マイクです。

DTR-80P-03.jpg

テープが手に入りにくくなってきたのと、(デジタル出力が同軸のみなので)同軸のデジタル入力端子が付いているサウンド・カードも手に入りにくくなってきたので、最近SDカードに録音ができるデジタル・レコーダーに切り替えました。(その後、自宅ではコンピュータで直接録音していたこともあります。)

DATの左側に写っているものでRolandのR-09です。

最近の製品だけあってフォーマットが豊富です。内蔵マイクが付いているので手軽に録音できますし、USBでコンピュータに取り込めるので便利です。

大きさを比べるとこんな感じです。

DTR-80P-02.jpg

DATはこれにNi-Cd充電バッテリーが付くと大きさも重さも増します。(バッテリーは既に使い物ならないのでACアダプターで使用していました。)

さて、R-09での録音はこんな感じです。マイクは内蔵マイクです。こちらも以前UPしたものの再掲です。(ホールと自宅、爪ありと爪なしの違いがあるので単純に比較できませんが。)

・グスターヴ・ホルストの「木星」冒頭



・ヨハン・クリーガーのメヌエット



20年前のDATでも十分だと思いますが、手軽に録音できる現在のデジタル・レコーダーは便利です。この20年間の進歩ですね。

今日は仕事が多忙で練習をお休みしました。

nice!(47)  コメント(22) 
共通テーマ:音楽

nice! 47

コメント 22

perseus

こんばんは。
おおっ!!DATですね^^
DATが出回った頃は中学生~高校生でしたので、
金銭的に手が出なかったのです。
こうしてお写真を拝見できるのは・・・ありがたや~
音もきれいなものですね。。。
カセットテープと見た目はそんなに変わらないのに、
どうすれば頭出しが自由にできるのか?と疑問に
思った経験もあります^^
by perseus (2010-10-09 01:22) 

DEBDYLAN

レコーダー。
しっかりしたヤツを僕も持っていたいです。
出費がかさむなぁ・・・^^;

by DEBDYLAN (2010-10-09 01:44) 

ぷりん&りく

すごい・・・・
私にわサッパリでし・・・・  たいさ~~ん・・・・
by ぷりん&りく (2010-10-09 02:56) 

hirochiki

DATの録音でも、十分美しい音だと感じました♪
20年前に10万円近くのお値段は、やはり高価ですよね。
(今でも、私にとっては、十分高価ですが)
nyankomeさんは、三連休でしょうか。
by hirochiki (2010-10-09 05:35) 

やまがたん

おはようございます。
ご訪問・コメントありがとうございました。
今日は秋まつりの準備でこれから出勤のため
ご訪問の挨拶のみとさせていただきます☆
by やまがたん (2010-10-09 06:26) 

リン

DATですね!私のちいさなラジオ局でもありますが、使ってないですね。。。
ところで、ローランドのはおいくらでしたか?
気になりました(#^.^#)
by リン (2010-10-09 06:58) 

Papalin

同じ時代を生きてきましたので、
DATは懐かしいです。僕もソニーのポータブル機を使っていました。
nyankomeさんが仰るように、DATは画期的でした。
LSIメモリーを使うデジタルレコーダーの登場・普及までは時間もかかりましたので、その存在は大きなものでしたね。

nyankomeさんの録音の音も素晴しいですね。
三角帽子、最高です!
 
by Papalin (2010-10-09 09:04) 

父ちゃん

音楽をやってると録音機器も大切なんですね(^○^)
ローランド☆大学の友達が働いてるので気になりました(*^_^*)

by 父ちゃん (2010-10-09 09:43) 

広島ピアノ

いつもコメント有難う御座います。
私はDATには馴染みがないですが、フォルムが懐かしいですね。
最近の進歩についていけない、、、ので情けないです(苦笑)。
by 広島ピアノ (2010-10-09 09:49) 

スマイル

おはようございます
機械系は全くわかりませんが
演奏は、素晴らしい音色で
聞き惚れました♪^^;
by スマイル (2010-10-09 10:04) 

えーちゃんaaa

DAT懐かしい(と言うか使った事は無いですが(^^;;)。
テープ物時代が懐かしい。
カセットテープは良く使ってました。
ラジカセもいろいろ買い換えたな~
by えーちゃんaaa (2010-10-09 18:40) 

ナビパ

DAT当時は高級でなかなか手が出ませんでした。
懐かしですね。
by ナビパ (2010-10-09 20:49) 

haku

DATって、ありましたねぇ!
ちょっと忘れかけてました^^;
これは高級品ですね♪
by haku (2010-10-09 21:47) 

Caelum

なんという高音質!20年前の機器による録音とは、驚きです。
20年経った今、本体もメディアも小型・軽量化が著しいですね
それとやはり、ランダムアクセスできるようになったというのも
大きな進歩ですよネ。
by Caelum (2010-10-09 22:55) 

雨香

とっても良い音で驚きました!!
カセットテープは未だに使ってるんですよ。
ラジカセも手放せません。
いつか販売しなくなっちゃうんですよね・・・
by 雨香 (2010-10-09 23:37) 

センニン

10年前の演奏も録音も素晴らしいですね。ホールでの演奏会ですね。
録音位置も最適に思えます。

スカルラッティのギター版は初めて聴きました。
スカルラッティはホロヴィッツが得意にしていましたね。
以前スコット・ロスが全集を出して話題になった事もありましたね。


SONY の DAT は私も使っていました。
D10 というデンスケタイプと D8 というコンパクトタイプです。
巻き込みも経験しています。
それ以前は PCM-F1 とビデオレコーダーを使っていました。
鈴木雅明さんが出されたブクステフーデの CD に SONY の DAT が使われていました。
ポータブルでは編集がやりにくいので据え置き型も使っていましたが、すっかりご無沙汰です。

D8 のあとに SBM ユニットがオプションで発売されました。
SBM で録音された斉藤明子さんの「スペイン」というアルバムが気に入って良く聴きましたが、新譜が全然出ないようなのが残念です。

by センニン (2010-10-10 07:59) 

matcha

機械については、詳しくないので分かりませんが
柔らかないい音だと思います。
昔の機械は、丁寧で頑丈ですよね。

by matcha (2010-10-10 11:16) 

Enrique

過去の録音まとめて聞かせてもらいました。素晴らしい音です。DATはデジタルメモリレコーダが出るまでは民生用最高フォーマットとして君臨していましたね。音質上現在のデジタルレコーダとなんら遜色ないものですね。
センニンさんのコメントにある様に,ビデオ機材に大掛かりなプロセッサーを付けて音声のデジタル録音に用いたのが始まりで,次第にコンパクトなDATにまとめられました。ですから,回転ヘッドで各トラックにインデックスが付いていますからディスクのように頭出しが出来ます。コンパクト・カセットと同形の固定ヘッド式DCCというものも開発されましたが,MDに破れ姿を消しました。DATは圧縮の無い上位フォーマットだったため,生録派に愛用され存続したのですね。
テープ媒体は優れたものですが,過去のモノとされて行くのは残念です。現在もPCのデータバックアップ用として最も信頼できる媒体なので,テープの製造は続くはずですが,機械が入手できないのはホントに残念ですね。
今から20年後,テープはまず大丈夫ですが,SDメモリに記憶が残っているかどうか?ですね。
by Enrique (2010-10-10 11:53) 

Cecilia

やはり音楽の録音には専用の機材が必要だと感じている今日この頃です。

by Cecilia (2010-10-11 10:19) 

ulyssenardin36000

DAT。一時期こちらの業界でも通なひとは必ず持っていましたね!
(テープも高かったなぁ~)
by ulyssenardin36000 (2010-10-11 14:15) 

Promusica

懐かしいです。
Enriqueさん、 センニンさんと同じです。
PCMプロセッサーとビデオデッキ(もちろんベータカセット)の組み合わせでした。それからあとは、DAT、MDと皆さんと同じような運命をたどりました。
つい最近なんとか動くベータからとりあえずCDにアナログコピーしましたが、時々ドロップアウトがありました。
by Promusica (2010-10-11 21:42) 

バロックが好き

ホントにあれよあれよという間に進化して来てますよね。
ついていくのが大変です^^;
by バロックが好き (2010-10-15 10:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。