SSブログ

古代ギリシャの音楽 [YouTube等]

何度かここでも取り上げていますが、古代の(西洋)音楽を復元しようという活動がなされています。楽器が残っているわけではなく、壺に描かれた絵などを元に、石碑や陶板に残された楽譜を元に演奏するわけですから、当時と同じ音楽かどうかは判断しようがないのですが、一定の研究成果はあるようですね。

さて、Lyre(リラ、竪琴)で古代ギリシャの音楽を(編曲して)演奏している動画がありました。

英国のMichael Levyさんの演奏です。彼はたくさんの動画をUPしていますが、CDも9枚出されているようです。

完全な形で残っている世界最古の楽曲の一つと言われている《セイキロスのスコリオン》です。詳しい解説についてはこちらをどうぞ。石碑に残された音楽は単旋律のメロディだけです。



Michael Levyさんの他の動画はYouTubeのチャンネルまたは彼のHPで見ることができます。

Luis Paniaguaによる演奏もありました。



こちらは竪琴とヴァイオリンによる演奏です。ヴァイオリンはもちろん古代ギリシャの楽器ではありませんが、堅いことはなしで。

イタリアのカメラータ同様、古代ギリシャの音楽にロマンを感じるひとは現代にもたくさんいるのですね。

今日の練習:Joanne MatelartのFantasia primaとFantasia terza

(追記2010.12.10.)
Lyre(リラ、ライアー)は元々は古代ギリシャの竪琴を意味するものだったそうですが、のちに形態の近い楽器をこの名前で呼ぶようになったようです。
竪琴の「竪」の字は「豎」の異体字で、立てるの意味があります。「堅」の字に似ていますね。

nice!(48)  コメント(9) 

nice! 48

コメント 9

わた

床に座って演奏をするんですね。とっても興味深いです。
by わた (2010-12-10 01:08) 

hirochiki

竪琴とバイオリンの演奏は、その姿勢がユニークですね。
こちらも、リラックスして聞くことができました♪
by hirochiki (2010-12-10 05:20) 

リン

竪琴ってよく考えたら、「堅い」琴って書くんですね!
私「立てる」琴かと思っていた(・_・;)
石碑に旋律が残っているって。。。
解読の仕方もよくわかりましたよね~。。。
by リン (2010-12-10 05:45) 

やまがたん

いつ見ても、色々な楽器の種類に驚かされるばかりです☆
by やまがたん (2010-12-10 07:04) 

yablinsky

楽譜のない時代の音楽の再現ですね。これは夢があります。
by yablinsky (2010-12-10 08:05) 

Cecilia

お久しぶりです。
前の記事はゆっくりぼちぼちと拝見させていただきますね。
リラとライアーは別物みたいですが発音が違うだけで根本的には同じものですよね?
小型のハープかライアーをいつか手に入れたいと思う私です。
by Cecilia (2010-12-10 09:14) 

perseus

おはようございます。
リラの音色って、しっとりとしていて落ち着きますね。
当時の音楽が今にしっかりと伝わっているというのが驚きです。
こういった古い音楽から、きっと何か再発見できるものがあるかも
しれないですね。
by perseus (2010-12-10 10:46) 

センニン

Lyre ですぐ思い出すのは古楽のレーベル L'Oiseau-Lyre です。
以前フルート関連でフランス語を調べた時 Oiseau は鳥、「オワゾリール」は「コトドリ」と知りました。
by センニン (2010-12-11 09:05) 

アヨアン・イゴカー

このセイキロス旋律、中学生の頃百科事典でみつけました。
懐かしい思い出の旋律です。
by アヨアン・イゴカー (2010-12-11 10:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Silent Night生中継 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。