SSブログ

日本万国博覧会 立体カラー写真 [雑感]

先日行ったEXPO '70パビリオンの土産物コーナーでこんなものが売られていました。

万博立体カラー写真-01.jpg

写真を立体視するという玩具で、40年前の日本万国博覧会で売られていたものです。売店の方の話では、最近倉庫から見付かったデッド・ストックで、レプリカではないそうです。

箱の内側は少し変色しています。

万博立体カラー写真-04.jpg

売店で2,000円で購入しました。昭和の匂いがするパッケージの写真です。

万博立体カラー写真-02.jpg

万博立体カラー写真-03.jpg

当時の定価は1,000円ですが、調べてみると1970年の平均月給は75,670円、現在は約30万円ですから、月給だけで比例計算すると、現在では約4,000円になります。

本体はこういうものです。

万博立体カラー写真-05.jpg

万博立体カラー写真-06.jpg

万博の写真が18枚入っています。

万博立体カラー写真-10.jpg

こういうカードも付いていました。

万博立体カラー写真-09.jpg

近視の矯正にも役立つそうです。

万博立体カラー写真-07.jpg

万博立体カラー写真-08.jpg

今日の練習:リュートでJoanne MatelartのFantasia prima、19世紀ギターでDown By The Sally Gardens。

(追記2010.11.8.)
売店での販売数は200個だそうです。ご入用の方はお早めに。
ヤフオクで何度か出品されていたようですが、直近では3,600円で落札されていました。

nice!(49)  コメント(16) 
共通テーマ:音楽

秋を見付けに(その1) [雑感]

昨日出掛けた場所は万博公園、EXPO '70の会場跡地を公園にしたところです。広大な公園です。

万博公園-01.jpg

バラ園より太陽の塔を望む

昨日万博公園に出掛けた目的のひとつが、太陽の塔に会って、今年オープンしたEXPO '70パビリオンに行くことでした。

ちょうど40年前の1970年に大阪の千里丘陵で行われた日本万国博覧会は、「人類の進歩と調和」をテーマに掲げたアジア初の国際博覧会でした。当時私は小学生、両親に連れて行って貰ったことを覚えています。

以来、何度もこの公園にきましたが、いつ行っても会いたくなるのが岡本太郎さん制作の太陽の塔です。

万博公園-04.jpg

万博公園-03.jpg

太陽の塔は過去、現在、未来を表す3つの顔をもっています。

過去

万博公園-07.jpg

現在

万博公園-05.jpg

未来

万博公園-06.jpg

パビリオンは姿を消しましたが、この塔はずっとこの会場を見てきました。日本万博の象徴であり、証人でもあります。

残されたパビリオン鉄鋼館に、今年EXPO '70パビリオンがオープンしました。思い出に浸りに行ってきました。

万博公園-09.jpg

万博公園-08.jpg

万博公園-10.jpg

岡本太郎さん関連の展示もありました。

万博公園-12.jpg

万博公園-11.jpg

電気自転車

万博公園-13.jpg

電気自動車

万博公園-14.jpg

この万博で登場し、その後普及したものは多いのです。動く歩道もそうですね。乗り物ではありませんが、ピクトグラム(絵文字)も万博をきっかけに普及しました。

これはテーマソングでした。

万博公園-15.jpg

スタンプを集めることも流行りました。

万博公園-16.jpg

また足を運びたいです。

万博公園-17.jpg

万博公園-18.jpg

花の写真は明日以降にまとめてUPしますね。

今日の練習:リュートでJoanne MatelartのFantasia prima、19世紀ギターでDown By The Sally Gardens。

(追記2010.11.3.)
太陽の塔はひとつですが、3つの顔をもっています。

nice!(56)  コメント(17) 
共通テーマ:音楽

団栗と連休のお土産 [雑感]

自宅の近くに大きなクヌギの木があります。

団栗2010-02.jpg

この週末に近くを歩いてみるとドングリが落ちていました。

団栗2010-01.jpg

これを見ると秋も深まってきたなぁと感じます。

さて、週末と言えば三連休を利用してTDLに行ってきた同僚からお土産を頂きました。お土産を貰うと思っていなかったので、奈良では何も買っていません。どこにも行かなかったことにしよう。(^^;)

TDLお土産-01.jpg

ミッキーもハロウィン仕様ですね。

TDLお土産-02.jpg

早速、身ぐるみを剥いで、さらに頭をかち割って、ぢゃなくてカボチャを開いてみると、

TDLお土産-03.jpg

中からお菓子が。

TDLお土産-04.jpg

チョコレート・フィルド・ビスケット、要するにチョコ入りスナックですね。コ○ラのマーチみたいなものか。

TDLお土産-05.jpg

囓ってみました。

TDLお土産-06.jpg

コ○ラのマーチとは食感が違います。小さな円形ビスケットの中にチョコレートが入っているという感じでしょうか。空気が入る隙間がありません。マーブルチョコの殻の部分がビスケットになっていると言えば近いかも知れません。

カロリーは・・・分かりません。少量なので大したことはないと思います。

以上でカボチャのミッキー解体レポート終了。

今日の練習:Marco dall'AquilaのRecercar(Munich 266, fo. 28v)とJoanne MatelartのFantasia prima。

nice!(53)  コメント(17) 
共通テーマ:音楽

奈良に行こう! [雑感]

そうだ、奈良に行こう!今年は平城遷都1300年、奈良の平城宮跡でイベントが行われています。会期は11月7日まで、そろそろ行っておかないと終わってしまいそうなので、急遽思い立って出掛けてきました。

平城宮跡には復元された大きな建物が2つあります。先ずは朱雀門から。

平城遷都1300年祭-01.jpg

平城遷都1300年祭-02.jpg

平城宮跡の中を近鉄電車が走っています。踏切を越えて、もう一つの大きな建物の第一次大極殿に向かいます。

平城遷都1300年祭-03.jpg

平城宮跡は本当にのどかなところです。

平城遷都1300年祭-04.jpg

平城遷都1300年祭-05.jpg

平城遷都1300年祭-06.jpg

平城遷都1300年祭-07.jpg

さてここが北の端、第一次大極殿です。ここは国の重要な儀式の際に使われた建物です。

平城遷都1300年祭-08.jpg

平城遷都1300年祭-09.jpg

中を見学できますので並びました。

平城遷都1300年祭-10.jpg

国家儀式の祭に天皇が着席した高御座(たかみくら)です。

平城遷都1300年祭-11.jpg

上部の壁には四神や十二支の動物が描かれています。

平城遷都1300年祭-12.jpg

平城遷都1300年祭-13.jpg

外部の欄干には五色の玉が付いていました。

平城遷都1300年祭-14.jpg

平城遷都1300年祭-15.jpg

平城遷都1300年祭-16.jpg

平城遷都1300年祭-17.jpg

平城遷都1300年祭-18.jpg

平城遷都1300年祭-19.jpg

さて、第一次大極殿をあとにして、第二次大極殿、内裏、そして遺構展示館に向かいます。ここは以前にも訪れたことがあります。

平城遷都1300年祭-20.jpg

平城遷都1300年祭-21.jpg

平城遷都1300年祭-22.jpg

平城遷都1300年祭-23.jpg

平城遷都1300年祭-24.jpg

平城遷都1300年祭-25.jpg

今日の天気は、やや不安定でときおり小雨が降ることもありました。南の空の黒雲から光が漏れて美しい風景が見られました。

平城遷都1300年祭-26.jpg

簡易版ですが、天平衣装を借りて、それを着て散策できるサービスもありました。

平城遷都1300年祭-27.jpg

せんとくんと並んで、まんとくん、蓮花ちゃんのキャラクターが。このあたりの経緯についてはWikipediaに詳しく書かれています。

平城遷都1300年祭-28.jpg

さて、再び朱雀門です。

平城遷都1300年祭-29.jpg

朱雀門近くの平城宮歴史館(有料)では映像を見ることができますので、先ず整理券を確保しておきました。ここには復元された遣唐使船も展示されていて、歴史館の中から船に移動して見学できるようになっています。

久しぶりに、ススキを見ました。

平城遷都1300年祭-31.jpg

平城宮跡は広大です。久しぶりによく歩きました。

今日は楽器の練習をお休みしました。

長々とお付き合い頂きありがとうございました。

nice!(58)  コメント(23) 
共通テーマ:音楽

夕空とジュピター [雑感]

晴れた日は空が高くて青空が綺麗ですが、夕空も美しい季節になりました。昨日の日没後の西の空です。

夕空 2010_10_05.jpg

新月に近くて月が見えませんので、南の空に木星がひときわ明るく輝いています。

木星 2010_10_06.jpg

コンデジだとこれが限界です。

木星といえばこの曲ですね。世界中で愛されているようでYouTubeには数え切れないくらいの動画が上がっていますが、こういう演奏もいいですね。

アメリカのThe Newburg Trio(この曲はチェロとギターのデュオ)の演奏です。



今日の練習:Marco dall'AquilaのRecercar(Munich 266, fo. 28v)とJoanne MatelartのFantasia prima。

(追記2010.10.07.)
ホルストの「木星」のこのメロディーには歌詞が付けられて"I vow to thee, my country"というイギリスの聖歌になっています。

日本では平原綾香さんのデビュー曲が「ジュピター」でしたね。

nice!(50)  コメント(26) 
共通テーマ:音楽

夕空と富士山 [雑感]

昨日は曇り、今日は一日雨が降っていました。なかなかスキッと晴れませんね。これは一昨日の夕空です。

夕空2010_09_28-01.jpg

夕空2010_09_28-02.jpg

雲が金色に輝いていました。逆光で撮っていますので実際とは少し違った色合いですが、肉眼でも美しい夕空でした。

別の方向の空には白い雲と黒い雲が重なるように浮かんでいました。白い雲が太陽に照らされて輝くように見えました。

夕空2010_09_28-03.jpg

さて、今日はこんなグラスを。

富士山グラス-01.jpg

ビーカーのようにも見えますが、ビールを注ぐと・・・

富士山グラス-02.jpg

富士山に見えます。

富士山グラス-03.jpg

FUJIYAMA GLASS、お値段も富士山の高さにちなんで(ちょっと高めの)3,776円です。(^^;)

千葉県の菅原工芸硝子の製品ですが、一つ一つ職人による手作りだそうです。

今日も楽器を触る程度の練習、週末にレッスンなのでもう少し弾き込んでおきたいのですが。

(追記2010.09.30.)
1、2枚目の写真は、この色が欲しかったので敢えて露出補正をしていません。(フレアも発生していますね。)カメラは手に収まる小さなコンデジです。(いつものカメラは日曜日のレッスンで持って帰ってきます。)

富士山グラス、最初は手が滑りやすいかなとも思いましたが、手にすっぽり収まる丁度よい大きさで大丈夫です。飲みやすさは、特に意識しませんでしたから、普通のグラスと変わらないと思います。先程測ってみると容積は250mlでした。

nice!(58)  コメント(24) 
共通テーマ:音楽

中秋の名月 [雑感]

予報に反して今夜は晴れ、少し雲が出ていましたが無事中秋の名月を眺めることができました。皆さまのところはいかがでしたでしょうか。

今日は旧暦の8月15日の中秋の名月ですが、満月は明日です。旧暦8月15日(中秋の名月)と満月は、年によって同じ日もあれば最大2日ずれることもあります。来年から3年間は中秋の名月と満月が同じ日になります。(日程は9/12, 9/30, 9/19と毎年変わります。)

RICOH GXR with P10

中秋の名月2010-01.jpg

中秋の名月2010-02.jpg

中秋の名月2010-03.jpg

今日は周年行事に向けての「カントリー・ロード」合唱団の合同練習会でした。

練習会2010_09_22-01.jpg

練習会2010_09_22-02.jpg

本番まで2ヶ月を切って、練習も本格的になってきました。今までで一番多くのメンバーが集まりました。

映画「耳をすませば」のワン・シーン、古楽器の合奏が基本ですが、歌は混声四部合唱で多少楽器の編成や曲の構成を変えています。曲及び日本語訳詞の著作権は生きているので、残念ながら演奏をここにUPできません。スミマセン。

練習のあとは結団式、早い話し飲み会です。

宴会2010_09_22-01.jpg

宴会2010_09_22-02.jpg

宴会2010_09_22-03.jpg

宴会2010_09_22-04.jpg

会席料理とお喋りで楽しい時間を過ごしました。写真は初めにテーブルに並んでいた料理です。あとのは撮り忘れました。(^^;)

いつもの練習はお休みです。

(追記2010.9.23.)
赤字の部分を追記しました。誤解を生むような表現でスミマセン。

nice!(47)  コメント(19) 
共通テーマ:音楽

 [雑感]

このところ月がきれいに見えるので、よく空を眺めます。

ちょうど日の入りの18時頃の空です。ピンク色の雲が浮かんでいました。

Moon 2010_09_17-01.jpg

東の空に月も上っていました。日没後18時20分頃の空です。

Moon 2010_09_17-02.jpg

月が明るいので、少し露出補正をしてみました。これでもまだ明るいですね。

Moon 2010_09_17-03.jpg

今日の月齢は8.7、来週9月23日が満月です。今年の中秋の名月は満月とは一日ずれていて9月22日ですね。(訂正しました。)

さらに露出補正(最大の-4.0)をかけて、望遠にするとこんな感じです。300mm相当、デジタルズーム4倍です。コンデジで手持ちですが、手ブレ補正が効いているのでしょう、今のカメラはこれくらいの写真が撮れます。

Moon 2010_09_17-04.jpg

ウサギの上半身の模様がはっきりと見えます。

完全に暗くなってからだと月が明るすぎて模様がはっきり写りません。

Moon 2010_09_17-05.jpg

前の写真でも写っていましたが、大きなクレーターが左下に見えます。

こちらで月の地図が見られます。

写真に写っているのは「ティコ」でしょうか。

因みに、ウサギの顔にあたる部分は「静かの海」、1969年7月20日にアポロ11号の月着陸船が着陸した場所です。

歳がバレますが、あのときは幼いながらも昂奮したことを覚えています。花王石鹸の懸賞で月球儀が当選したことも。

今日の練習:Marco dall'AquilaのRecercarを2曲。

nice!(54)  コメント(16) 
共通テーマ:音楽

秋なのかな [雑感]

夕方、夏には見られなかったうろこ雲(巻積雲)が出ていました。

2010_09_13 秋-01.jpg

2010_09_13 秋-02.jpg

空気が澄んできたのでしょうか。月もきれいに見えました。

2010_09_13 秋-03.jpg

秋祭りも近くなり、祭り提灯があちこちで見られるようになりました。

2010_09_13 秋-04.jpg

2010_09_13 秋-05.jpg

この提灯は別の町の祭りのものですが、ウチの近所の百舌鳥八幡宮の祭りは「月見祭」、中秋の名月(旧暦8月15日)に近い土日で行われます。今年の中秋の名月は9月22日、祭りは9月25日・26日です。

リュートの練習曲は、イタリアのリチェルカーレ集より以前から弾いてみたかったMarco dall'Aquilaの曲にしようと思っています。

nice!(51)  コメント(18) 
共通テーマ:音楽

台風一過 [雑感]

台風9号は日本海を北上するものだと思っていましたので、ビックリしました。東海、関東の方では大雨となっているようですが、皆さまのところは大丈夫でしたか。

大阪は少し雨が降っただけで、大した影響はありませんでした。湿度は高かったものの、曇りでしたので灼熱の太陽が照りつけることもなく、比較的過ごしやすい一日でした。

夕方の西の空です。

空2010_09_08-01.jpg

空2010_09_08-02.jpg

空2010_09_08-03.jpg

空2010_09_08-04.jpg

空2010_09_08-05.jpg

さすがに東の空は真っ黒でした。

台風が過ぎて季節が進むのでしょうか。

夏には、見た目にちょっと暑苦しかったアンプも、これからの季節にはピッタリです。

Amp-01.jpg

灯りを落として音楽に浸ってみようかな。

Amp-02.jpg

本日の練習:バロック・ギターでGaspar Sanzの"Espanoletas"

nice!(59)  コメント(22) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。