SSブログ
ミュージアム ブログトップ
前の10件 | -

高校展2010 [ミュージアム]

暑い一日でした。日中は35℃くらいはあったのではないでしょうか。

ぼやぼやしているウチに例年この時期に行われている高校展(大阪市立美術館)が最終日となってしまいましたので、出掛けてきました。

先ずはお昼ご飯を。別のお店には行ったことがあってお蕎麦が美味しかったので三間堂に。

高校展2010-02.jpg

お昼の定食です。

高校展2010-01.jpg

ミョウガとカイワレ大根を散らした板蕎麦が見た目にも涼しげでした。

天王寺公園の入口では将棋を指すひとも。

高校展2010-03.jpg

高校展2010-04.jpg

高校展2010-05.jpg

最終日とあって、高校生を中心に賑わっていました。

高校展2010-06.jpg

絵画も力作が多かったのですが、立体造形も面白い作品がありました。

高校展2010-07.jpg

高校展2010-08.jpg

高校展2010-09.jpg

高校展2010-10.jpg

高校展2010-11.jpg

高校展2010-12.jpg

高校展2010-13.jpg

高校展2010-14.jpg

さて、展覧会を見終わったあとはいつも通りに新世界に。

高校展2010-15.jpg

こちらも賑わっていました。

高校展2010-16.jpg

高校展2010-17.jpg

高校展2010-18.jpg

高校展2010-19.jpg

高校展2010-20.jpg

高校展2010-21.jpg

高校展2010-22.jpg

高校展2010-23.jpg

高校展2010-24.jpg

高校展2010-25.jpg

高校展2010-26.jpg

高校展2010-27.jpg

ここまでくると人通りも少なくなります。澤野工房をのぞいていたら同僚夫妻に会いました。こんなところで出会うとは!

高校展2010-28.jpg

そして、すっかり「萌えの街」になってしまった日本橋を通って難波から帰路につきました。

高校展2010-29.jpg

本日の練習:バロック・ギターでGaspar Sanzの"Canarios"

nice!(48)  コメント(25) 
共通テーマ:音楽

ボストン美術館展 [ミュージアム]

台風4号が日本海に沿って北上し秋田に上陸したようです。皆さまのところは被害がありませんでしたか?こちらもその影響で雨となりましたが、幸い大阪は小雨程度でした。

さて、今日は雨の予報でしたのできっと空いているだろうと考え、夏期休暇を取って京都市美術館で行われているボストン美術館展に行ってきました。

並んでいそうになかったので、先ずは腹ごしらえ。昨年見付けたキッシュ・ランチが頂けるレストランに。

ボストン美術館展-05.jpg

ボストン美術館展-06.jpg

ボストン美術館展-03.jpg

ボストン美術館展-04.jpg

ここから見る琵琶湖疎水の流れが好きです。

ボストン美術館展-07.jpg

では、京都市美術館に。

ボストン美術館展-13.jpg

ボストン美術館展-08.jpg

ここの建物も大好きです。

ボストン美術館展-10.jpg

ボストン美術館展-11.jpg

昨年のルーヴル美術館展とは違って、待ち時間はなしでした。

ボストン美術館展-09.jpg

ボストン美術館展-12.jpg

今回の展覧会は8つの部門に分かれていて、美術史をいろいろな角度から展望できるようなものになっていました。

ヴァン・ダイク、レンブラント、コロー、マネ、ドガ、ロートレック、ピカソ、ムリーリョ、ミレー、ルノワール、クールベ、モネ、ピサロ、シスレー、セザンヌ、ゴッホ、ブラック、マティスなど47人の80作品が出展されています。

I 多彩なる肖像画
II 宗教画の運命
III オランダの室内
IV 描かれた日常生活
V 風景画の系譜
VI モネの冒険
VII 印象派の風景画
VIII 静物と近代絵画

主な絵画を購入したクリア・ファイルの写真でどうぞ。

ボストン美術館展-01.jpg

ボストン美術館展-02.jpg

展覧会を見たあと、これまた昨年見付けた平安神宮近くの六盛茶庭でスフレとコーヒーを頂きました。焼き上がるのに20分程度待たなければいけませんが、焼きたてのスフレは美味しい!

お店の中は写真撮影禁止なので、スフレの写真はありません。

ボストン美術館展-14.jpg

ボストン美術館展-15.jpg

久しぶりに街に出たついでに、頼まれていたコンピュータのソフトを探しに日本橋に寄ったのですが、置いている店がほとんどなく、唯一取り扱っている所も取り寄せでしたので諦めて帰ってきました。結局Amazonで購入。最初からそうすればよかったですね。

通販が便利になっているせいか、多種のソフトウェアを常備している店が減りました。今日は梅田を通らなかったので寄りませんでしたが、ヨドバシカメラならあったかも知れません。

今日は練習をお休みしました。

nice!(23)  コメント(11) 
共通テーマ:音楽

華岡青洲 [ミュージアム]

ご訪問や頂いたコメントへのお返事が滞っていて申し訳ありません。

今日は伯母の告別式でした。子どもの頃、よく父の実家に泊まりに行きましたので、随分お世話になりました。長い間ご無沙汰していたのですが、昨年末に電話でお話したのが声を聞いた最後でした。

華岡青洲-02.jpg

紀の川はゆったりと流れていました。

さて、華岡青洲(1760-1835)は、世界で初めて麻酔手術を成功させたとされる江戸時代の外科医です。有吉佐和子の『華岡青洲の妻』で一般に認知されるようになりました。

華岡青洲-04.jpg

華岡青洲の邸宅は父の実家の近くなので存在は知っていましたが公開されていませんでした。最近整備、公開されたことを聞いていましたので帰りに寄ってみました。奇しくも今年は生誕250年でした。

華岡青洲-01.jpg

華岡青洲-03.jpg

春林軒は住居兼病院・医学校で、主屋と蔵が当時の建物、あとの建物は発掘調査に基づき復元されたものです。

華岡青洲-05.jpg

華岡青洲-06.jpg

華岡青洲-07.jpg

華岡青洲-08.jpg

華岡青洲-09.jpg

華岡青洲-10.jpg

華岡青洲-11.jpg

華岡青洲-12.jpg

華岡青洲-13.jpg

華岡青洲-14.jpg

華岡青洲-15.jpg

華岡青洲-16.jpg

華岡青洲-17.jpg

華岡青洲-18.jpg

華岡青洲-19.jpg

近くには看護学校がありました。

華岡青洲-20.jpg

今日は楽器の練習をお休みしました。

nice!(43)  コメント(16) 
共通テーマ:音楽

Good bye Irene [ミュージアム]

4月17日から開催されていました国立国際美術館でのルノワール展もいよいよ最終日を迎えました。

Good bye Renoir-01.jpg

午後2時頃で10分待ちでしたが、順調に列が進んでいました。

Good bye Renoir-02.jpg

展覧会は既に観ましたので、用事があったミュージアム・ショップにだけ立ち寄りました。

さよならイレーヌ。またね!

【おまけ】

Good bye Renoir-03.jpg

和みます。

本日の練習:F.CuttingのGalliardとJ.DowlandのLachrimae antique Pavin。

nice!(43)  コメント(27) 
共通テーマ:音楽

国立国際美術館と街中のアート [ミュージアム]

ルノワール展が行われている大阪市中之島の国立国際美術館は、アルゼンチンの建築家シーザー・ペリ(César Pelli、1926-)の設計によるものですが、主要部分を地下に収めた建物です。

Renoir2010-11.jpg

建物の外見もユニークで、何度行っても見飽きません。

続きを読む


nice!(41)  コメント(59) 
共通テーマ:音楽

ルノワール-伝統と革新 [ミュージアム]

なかなか持ち帰り仕事の目処が付かないのですが、ぼやぼやしているといつの間にかGWが終わっていたということにもなりかねないので、気分転換も兼ねて「ルノワール展」に行ってきました。

Renoir2010-09.jpg

ルノワール-伝統と革新国立国際美術館

大阪の国立国際美術館の前には東京の国立新美術館で行われていた展覧会ですが、8点ほど絵画が入れ替わっています。大阪展の目玉は「可愛いイレーヌ」です。

朝の開館直後はきっと並んでいるだろうと思い、1時間ほど遅く行ったのですがまだ少し列が残っていました。

Renoir2010-01.jpg

10分待ちとなっていましたが、順調に流れていましたので並んだという感じはしませんでした。因みに約1時間後、帰るときにはもう列はありませんでした。比較的空いているときに行ってラッキーでした。

Renoir2010-10.jpg

さて、展覧会は約80点の絵画、ブロンズ像が4部に分けて展示されていました。その中から何点か紹介します。作品の解説はこちらをご覧下さい。

続きを読む


nice!(40)  コメント(54) 
共通テーマ:音楽

絵画の庭 [ミュージアム]

用事で街に出たついでに、国立国際美術館で開催されている《絵画の庭~ゼロ年代日本の地平から》に行ってきました。

国立国際美術館2010_03_20-5.jpg

国立国際美術館2010_03_20-1.jpg

展覧会の出展作品、解説はこちらをご覧下さい。

現代アートはたくさん見ると疲れることが多いのですが、解説に「挿絵や絵本、マンガなどこれまで周縁的なものとして排除してきた大衆文化の養分をも吸収した斬新な作品群も数多く見られます。」とあるように、気軽に見られる作品が多く、楽しめました。

ここは、もともと万博記念公園内にあったものを2004年に大阪市中之島に移転したものです。アルゼンチンの建築家シーザー・ペリ設計によるユニークな建物で、展示室は地下にあります。

写真をレタッチして遊んでみました。

国立国際美術館2010_03_20-2.jpg

国立国際美術館2010_03_20-3.jpg

国立国際美術館2010_03_20-4.jpg

本日の練習:F.CuttingのGalliardとJ.DowlandのLachrimae antique Pavin。

nice!(28)  コメント(43) 
共通テーマ:音楽

煉瓦館 [ミュージアム]

地域の高校生の美術展に行ってきました。会場となった、熊取交流センター煉瓦館は、昭和初期に建設された綿布工場を保存再生した建物です。

煉瓦館-01.jpg

続きを読む


nice!(24)  コメント(35) 
共通テーマ:音楽

狭山池 [ミュージアム]

大阪狭山市は、堺市の南東に隣接し、日本最古のダム式ため池として有名な狭山池があります。

所用で大阪狭山市を訪れたのですが、少し時間がありましたので、狭山池と大阪府立狭山池博物館(入館無料)に足を伸ばしました。

あいにく天気が悪く時折雨が降る天気でしたが、街路樹は紅葉していて綺麗でした。

狭山-1.jpg

大阪狭山市駅から西に徒歩約10分で狭山池公園に出ます。

狭山-3.jpg

狭山-2.jpg

狭山-4.jpg

狭山池公園の北側に大阪府立狭山池博物館があります。

狭山-5.jpg

ここは安藤忠雄さんの設計により2001年に開館した新しい博物館です。

狭山-6.jpg

狭山-7.jpg

狭山-8.jpg

現在、特別展「狭山池復活 -慶長の改修にみる先端技術-」が開かれていました。

狭山池は616年頃に、治水・灌漑を目的として作られたダム式のため池ですが、池の歴史は改修の歴史でもありました。行基の改修を初めとして1400年の間に何度も改修され、その跡が残る堤の地層の断面(幅60m、高さ15m)が博物館に展示されています。

なかなか興味深い博物館でした。

本日の練習:"70 Easy to Intermediate Pieces for Renaissance Lute"の33~35。

nice!(27)  コメント(39) 
共通テーマ:音楽

ルーヴル美術館展-17世紀ヨーロッパ絵画- [ミュージアム]

京都で開催されていますもう一つのルーヴル美術館展に行ってきました。(大阪のルーヴル美術館展の記事はこちら。)

東京での展覧会の様子をdukeさんが記事にされています。

Louvre_Kyoto_2009-1.jpg

続きを読む


nice!(24)  コメント(30) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | - ミュージアム ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。