SSブログ
食べ物・飲み物 ブログトップ
前の10件 | -

アンパン・セット [食べ物・飲み物]

以前にも紹介したことがありますが、お気に入りの場所です。ご無沙汰していたのですが、出掛けた帰りに寄ってみました。

桜珈琲-01.jpg

ベーカリーカフェ桜珈琲本店です。

桜珈琲-07.jpg

桜珈琲-06.jpg

桜珈琲-05.jpg

何種類かのアンパンがありますが、桜アンパンが好物です。

桜珈琲-03.jpg

桜の花の香りがふわっと口に広がり、甘い餡と塩漬けの桜の花がよく合います。

桜珈琲-04.jpg

桜珈琲-02.jpg

珈琲とアンパンでのんびりと過ごす、ちょっと贅沢な時間です。

今日の練習:Joanne MatelartのFantasia primaとFantasia terza

nice!(57)  コメント(20) 
共通テーマ:音楽

リンゴ [食べ物・飲み物]

毎年、長野県飯田市の農園からリンゴを取り寄せるのですが、今年も到着しました。

品種は、サンふじです。

Apple 2010-01.jpg

早速、切ってみました。

Apple 2010-03.jpg

たっぷり蜜が入っていました。蜜と呼ばれる部分は甘いわけではありませんが、食べ頃の印です。

今年は、春の凍霜害や夏の暑さで実が大きくならなかったようです。いつもLサイズを注文するのですが、今年の玉は小さいです。

Apple 2010-04.jpg

Apple 2010-02.jpg

甘さと酸味が口一杯に広がります。リンゴは、やはり初恋の味でしょうか。

今日の練習:Joanne MatelartのFantasia primaとFantasia terza

nice!(61)  コメント(17) 
共通テーマ:音楽

Beaujolais Nouveau 2010 [食べ物・飲み物]

今年も早くも11月の第3木曜日になりました。ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日です。

Beaujolas Villages Neaueau 2010-04.jpg

毎年、今年のワインの出来はどうかと話題になります。少しずつ違うことは分かるのですが、(一年前の)味覚の記憶に自信がないので、他の年と比べてどうかという比較はできません。

Beaujolas Villages Neaueau 2010-03.jpg

例年、同じ生産者のものを購入するようにしているのですが、解禁日には、たいていどこのスーパーやコンビニでも置いているジョルジュ・デュブッフのBVN(ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー)を買って帰ることにしています。

Beaujolas Villages Neaueau 2010-05.jpg

今年のデュブッフのBVNは、酸味に特徴があるように思います。華やかな香りと濃い味わいの中に綺麗な酸味がアクセントになっています。

Beaujolas Villages Neaueau 2010-06.jpg

Beaujolas Villages Neaueau 2010-07.jpg

今年は、Baccaratのグラスに注いでみました。MASSENAです。

Beaujolas Villages Neaueau 2010-08.jpg

デュブッフのBVNは、例年プリント・ボトルでしたが、今年から紙のラベルとスクリュー・キャップに変わりました。

Beaujolas Villages Neaueau 2010-02.jpg

ひなげしの花ですね。

Beaujolas Villages Neaueau 2010-01.jpg

会議が長引いて、そのあとカントリー・ロード・プロジェクトの最後の練習でしたので帰宅が遅くなりました。通常の楽器の練習はお休みしました。

メンバーほぼ全員による練習は最初で最後ですが、合唱が30名も揃うと迫力がありますね。2度通して練習しましたが、まとまりのある演奏に仕上がりました。いよいよ、明日のリハーサルと明後日の本番を残すのみとなりました。

(追記2010.11.19.)
種明かしをすると、コンピュータのモニタを置いてあるデスクに、モニタに被せるようにカレンダーを裏返しに置いて、その上にワインやグラスを置いて撮影しました。リンさんが仰るような「綺麗な空間が家にある」わけではありません。(^^;)

nice!(55)  コメント(19) 
共通テーマ:音楽

making石焼き芋 [食べ物・飲み物]

焼き芋が美味しい季節になりました。数年前に手に入れた萬古焼(ばんこやき)の石焼き芋鍋で、今年初の石焼き芋を作ってみました。

石焼き芋-01.jpg

鍋にサツマイモを入れます。小ぶりの芋なら3個入ります。

石焼き芋-02.jpg

鍋の中にはニューセラミックの石が敷かれています。

石焼き芋-03.jpg

蓋をしてガスコンロに掛けます。先ずは強火で15分。

石焼き芋-04.jpg

ひっくり返して、弱火で更に30分焼きます。

石焼き芋-05.jpg

石焼き芋-06.jpg

中までしっかり火が通りました。

石焼き芋-07.jpg

湯気が立っているのが分かりますでしょうか。ホクホクしていて美味しかったです。

芋はスーパーで売っている茨城産の紅あずまです。

今日の練習:リュートでJoanne MatelartのFantasia prima、19世紀ギターでDown By The Sally Gardens。

nice!(61)  コメント(22) 
共通テーマ:音楽

春鹿 [食べ物・飲み物]

奈良の酒造りは歴史が古く、平安時代に奈良の寺院で作られていた僧坊酒に遡るとされています。麹米と掛け米の両方に精白米を用いる製法を「諸白」とよび、現在の清酒に近い透明度の高い酒のことを指します。奈良の「南都諸白」は、もっとも高級な清酒とされていたそうです。

さて、奈良市に株式会社今西清兵衛商店という醸造元があり、清酒「春鹿」を作っています。辛口ですが優しい香りのする日本酒です。

先日平城京遷都1300年祭に行った際に、自分用のお土産に買ってきました。

春鹿せんとくんラベル-01.jpg

春鹿 平城京遷都1300年記念 せんとくんラベル 吟醸酒

通常の「春鹿」は近所のスーパーでも手に入りますが、せんとくんラベルのものがあったので記念に購入しました。

春鹿せんとくんラベル-02.jpg

ぐい飲みはニャンコ柄です。

春鹿せんとくんラベル-03.jpg

因みに、大阪には「秋鹿」という地酒がありこちらも辛口で、好みのお酒です。

今日の練習:Marco dall'AquilaのRecercar(Munich 266, fo. 28v)とJoanne MatelartのFantasia prima。

(追記2010.10.21.)
春鹿、秋鹿、白鹿と関西には鹿の名が付く日本酒が多いですね。白鹿は兵庫、灘のお酒です。

nice!(49)  コメント(19) 
共通テーマ:音楽

禁断の果実 [食べ物・飲み物]

20年ほど前に飲んだ「禁断の果実」というベルギー・ビールがあります。名前とともに甘美な味わいが忘れられずにいたのですが、以後は出会えずに今まできました。

最近、同僚から私の自宅からそう遠くないところにベルギー・ビール専門の酒屋さんがあることを聞き行ってみました。個人経営の町の酒屋さんですが、行ってビックリ、凄い種類のベルギー・ビールと専用グラスが!(100種類以上のベルギー・ビールを取り揃えているそうです。)

さらにもう製造されていないと聞いていた「禁断の果実」があるではないですか!リンゴを囓る代わりにビールを飲むアダムとイブ。(^^;)

Belgium Beer-05.jpg

以下は、少し前に友人宅で行ったベルギー・ビール・パーティから。

先ずは、ホワイト・ビールのVEDETT EXTRA WHITEから。

Belgium Beer-01.jpg

ほとんど飲み終わってから写真を撮っていないのに気付きました。(^^;)

Belgium Beer-08.jpg

原材料は、麦芽、ホップ、小麦、コリアンダー、オレンジピール、糖類、酵母、アルコール度数4.7%です。Hoegaarden Whiteと同じですね。

Belgium Beer-04.jpg

グラスに注ぐ前に、底に溜まった酵母をしっかり混ぜることで、独特の風味を味わえます。

次はHoegaarden「禁断の果実」です。

Belgium Beer-07.jpg

色が濃く、味わいもしっかりです。こちらの原材料は、麦芽、ホップ、コリアンダー、オレンジピール、酵母、アルコール度数8%以上9%未満で、アルコール度数が高く飲み応えがあります。

Belgium Beer-06.jpg

そして〆はトラピスト・ビールのひとつORVAL、原材料は麦芽、ホップ、糖類、酵母ですが、ビールの熟成段階で新鮮なホップを投入するドライ・ホッピングによる、ホップの香り豊かなビールです。アルコール度数は6.2%とちょっと高めです。

Belgium Beer-09.jpg

酒屋の店主一押しだけあってプレミアム感溢れる飲み応えでした。これは美味しかった!

さて、合わせた料理など。

Belgium Beer-02.jpg

ゴーダチーズに酒盗をかけて頂きます。ちょっと塩味がきつかったのでフレッシュチーズを混ぜると丁度よかったです。

Belgium Beer-03.jpg

トマトとモッツァレラチーズ、バジルの三色サラダ。塩とオリーブオイルで頂きました。

これはビールによく合いました。秋鮭の柚子胡椒焼き。

Belgium Beer-12.jpg

この子も大きくなりました。

Belgium Beer-10.jpg

Belgium Beer-11.jpg

今日の練習:Marco dall'AquilaのRecercar(Munich 266, fo. 28v)とJoanne MatelartのFantasia prima。

(追記2010.10.19.)
Enriqueさんが仰るようにビール酵母には多くのプリン体が含まれているため、尿酸値が高い方には危険かも知れませんね。

センニンさんがコメントして頂いたように、、インターネット上にもベルギー・ビール専門店があります。「ベルギー・ビール」で検索を掛けるとすぐに出てきますね。ここはビールの種類が豊富です。もちろん、「禁断の果実」も扱っています。

(追記2010.10.20.)
写真のニャンコは、(柄が同じですが)ウチの女王様ではありません。友人のところのくるりくん1歳です。

nice!(63)  コメント(19) 
共通テーマ:音楽

土瓶蒸し [食べ物・飲み物]

今夜は昨年までチームを組んでいた仕事仲間との宴会でした。

会場は、ここでも何回か登場していますが、地元のなかなか予約が取れない割烹です。途中写真を撮り忘れましたが、料理はいつも旬のものを中心にした会席料理です。

先付けの蟹味噌豆腐、数の子の和え物、ホタルイカの詰め物。

じもやー01.jpg

何か忘れました。(^^;)

じもやー02.jpg

焼き物。

じもやー03.jpg

刺身の一部ですが、大トロ。

じもやー04.jpg

本日のメイン料理は、しばらく食べていなかった国産松茸の土瓶蒸し。たっぷりの松茸と鱧からよい出汁が出ていました。

じもやー05.jpg

じもやー06.jpg

このあと、揚げ物が出ましたが、食べ終わってから写真を撮り忘れたことに気付きました。

松茸ご飯。赤だしの味噌汁とお漬け物の写真も撮り忘れました。

じもやー07.jpg

デザート。

じもやー08.jpg

生ビールで乾杯のあと、私は日本酒を頂きました。会費は、普通の居酒屋で飲むのと同じくらいとだけ書いておきます。予約が取りにくいのも頷けます。

共に苦労した仲間はよいものです。既に転勤された方もいて、お話を伺いましたが、どこの事業所も結構大変です。残った私たちも来年はどこで働いているのか分かりませんが、何人かはまた一緒にチームを組んでいることでしょう。

取り敢えず今年度の残された6ヶ月を頑張って乗り切りたいと思います。

今日は楽器の練習をお休みしました。

nice!(55)  コメント(26) 
共通テーマ:音楽

青ヱビス [食べ物・飲み物]

紹介されている方が多いので是非飲んでみたいと思っていました「Premium YEBISU ASUKA CRUISE まろやか熟成」をやっとコンビニで見付けました。

青ヱビス-01.jpg

クルーズ客船飛鳥Ⅱで船内限定販売されているものを、ヱビスビール生誕120年を記念して限定販売されているものです。

濃い味わいのビールです。飲んだことがありませんが、麦汁ってこんなのだろうなと思わせます。お値段もそうですが、通常のビールとは一線を画す贅沢な味わいですね。

青ヱビス-02.jpg

さて、帰宅途中の空です。

月2010_09_14-01.jpg

今日は雲が結構出ていましたので、月も雲を被っていました。

月2010_09_14-02.jpg

これはこれで絵になりますね。朝夕は本当に涼しくなりました。

今日の練習:Marco dall'AquilaのRecercarを2曲。

持っている曲集にはMarco dall'AquilaのRecercarが9曲載っているのですが、取り敢えず手頃なものを2曲練習してみることにします。

nice!(51)  コメント(18) 
共通テーマ:音楽

梅粥 [食べ物・飲み物]

どうして昨日レッスンに行けたのか不思議なくらい、今日はダウンしていました。

下腹部が重い感じで何も食べたくなかったのですが、さすがにそれではマズイだろうと思って、朝食には桃を頂きました。

記事を見た友人からお見舞いのメールが。食べられるようになったら、(梅干しに)殺菌効果があるから梅がゆにしなさいと。

梅がゆ.jpg

お昼は何も食べませんでしたが、夕食は梅粥にしました。あと、水分補給にDAKARA。

これで出てきたお腹も引っ込むかなぁと思ったけれど、少々食べなくても関係ないみたいです。(^^;)

散々ご心配をお掛けしましたが、今では随分回復してきてお腹も空いてきました。昨日のこともあるので、食べものは朝まで我慢することにします。

nice!(51)  コメント(27) 
共通テーマ:音楽

あら川の桃 [食べ物・飲み物]

今年も両親が桃を送ってくれました。

桃2010-04.jpg

故郷和歌山にある桃山町あら川の白鳳です。

箱を開けると甘い香りが部屋一杯に漂いました。

桃2010-02.jpg

桃2010-03.jpg

付いていたパンフレットによると、あら川の桃は、寛永2年(1625年)に紀州藩主の命を受け桃の苗木を植えたのが始まりとされるようですが、現在の主要品種は明治初期に中国から導入された水蜜桃をもとに育てられた白桃種の系統だそうです。白鳳もそうですね。

桃2010-01.jpg

すぐに冷蔵庫に入れましたが、待ちきれずにひとつむいてみました。

桃2010-05.jpg

綺麗に皮がむけます。

私はこうして切れ目を入れて皮をむくのですが、正式なむき方ってあるのでしょうか?

桃2010-06.jpg

瑞々しくて、甘い香りが口いっぱいに広がります。

いつもありがとう。ご馳走様でした。

本日の練習:J.DowlandのLachrimae antique Pavin

nice!(49)  コメント(31) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | - 食べ物・飲み物 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。