SSブログ

オンブラ・マイ・フ [雑感]

先日のコンサートで興味深い話を聞きました。

ヘンデルの「オンブラ・マイ・フ」は、彼とライバル関係にあったジョヴァンニ・バッティスタ・ボノンチーニ(1670-1747)の曲であるというお話しでした。

先ずは、ヘンデルの「オンブラ・マイ・フ」です。

ブラジルのRenata Ferrariさんの歌とPaulo Meirellesさんのピアノによる演奏です。レチタティーヴォが付いていますので、有名なメロディは48秒からです。



ボノンチーニのことが気になったので、少し調べてみました。

「オンブラ・マイ・フ」が歌われるオペラ「セルセ」は、ニコロ・ミナートの台本、カヴァッリの音楽で1654年にヴェニスで上演されましたが、シルヴィオ・スタンピーリアの台本、ジョヴァンニ・ボノンチーニの音楽で1694年にローマで再演されました。但し、音楽的には別物のようです。そして1738年にシルヴィオ・スタンピーリアの台本でヘンデルが再演しましたが、ボノンチーニの改作があったようです。このあたりの経緯はOxford University PressのHP(Harold S. Powers)をご覧下さい。

ヘンデルがどの程度ボノンチーニの音楽を使ったのかは分かりませんが、少なくとも有名な「オンブラ・マイ・フ」はボノンチーニのものの改作であるようです。

ボノンチーニの「オンブラ・マイ・フ」はこちらで聴けますが、そっくりです。

オペラの内容はペルシアの王セルセが弟の恋人に横恋慕するというものですが、冒頭でまじめにプラタナスの木に愛を歌うことで、まともなひとではないということを観客に印象づける意図が「オンブラ・マイ・フ」にはあったようです。

まともではないセルセのアリアにはボノンチーニの音楽がぴったりだ、というヘンデルの意図があったかどうかは分かりませんが。

「オンブラ・マイ・フ」、美しいだけの歌ではないようです。

「セルセ」のスコアはこちらで見ることができます。「オンブラ・マイ・フ」はpdfの14頁目からですね。「ヘンデルのラルゴ」ということで有名な曲ですが、オペラの速度記号は、ラルゴではなくラルゲットになっています。

本日の練習:"70 Easy to Intermediate Pieces for Renaissance Lute"の26、27、29、30。

nice!(19)  コメント(27) 
共通テーマ:音楽

nice! 19

コメント 27

nyankome

doraさん
niceありがとうございます♪
by nyankome (2009-08-19 22:59) 

ぷーちゃん

nyankomeさん、こんばんは。
昨日の記事のように、最近は、昼間は暑くても
夕方頃には秋の気配が感じられるようになりましたね。
暑いのは嫌なんですが、日が短くなるのは
寂しいですね。わがままさんでした。
by ぷーちゃん (2009-08-19 23:49) 

nyankome

ぷーちゃんさん
nice&コメントありがとうございます♪
日が短いと外で活動する時間が減りますが、秋の夜長は音楽を聴いたり、本を読んだりしてゆったりと過ごせそうです。
美味しい食べ物もたくさん出てきますし。
by nyankome (2009-08-19 23:52) 

nyankome

xml_xslさん
niceありがとうございます♪
by nyankome (2009-08-20 06:11) 

nyankome

小父蔵さん
niceありがとうございます♪
by nyankome (2009-08-20 06:15) 

nyankome

c_yuhkiさん
niceありがとうございます♪
by nyankome (2009-08-20 06:15) 

やまがたん

コンサートを聴きにいける余裕が欲しいです
時間とお金の両方が><
ご訪問ありがとうございます
( ゚∀゚)o彡°応援ポチっと☆ランキングゥ☆
by やまがたん (2009-08-20 07:41) 

Cecilia

興味深い記事です。
関連記事を書かせていただきました。
http://santa-cecilia.blog.so-net.ne.jp/2009-08-20
ヘンデルの曲ではないのかと思ってしまいましたが、とりあえずほっとしました。
ボノンチーニも好きですが。


by Cecilia (2009-08-20 10:59) 

La_vbl_kok

音楽には色んな話があり、中には驚く内容もありますよね☆
by La_vbl_kok (2009-08-20 15:21) 

nyankome

shinさん
niceありがとうございます♪
by nyankome (2009-08-20 19:16) 

nyankome

Krauseさん
niceありがとうございます♪
by nyankome (2009-08-20 19:16) 

nyankome

やまがたんさん
nice&コメントありがとうございます♪
本当に時間とお金が欲しいです。(^_^;)
by nyankome (2009-08-20 19:17) 

nyankome

Ceciliaさん
nice&コメントありがとうございます♪
記事のご紹介をありがとうございます。
コンサートで聞いてきて気になっていたのですが、調べてみて面白かったです。これでゆっくり休めます。(^_^)
by nyankome (2009-08-20 19:39) 

nyankome

takemoviesさん 
niceありがとうございます♪
by nyankome (2009-08-20 19:40) 

nyankome

mwainfoさん 
niceありがとうございます♪
by nyankome (2009-08-20 19:40) 

nyankome

La_vbl_kokさん 
nice&コメントありがとうございます♪
著作権のなかった時代ですが、これだけ有名な曲が他人の曲の改作だったとはビックリしました。調べてみて面白かったです。
by nyankome (2009-08-20 19:42) 

nyankome

miopapaさん 
niceありがとうございます♪
by nyankome (2009-08-20 19:43) 

nyankome

o-sami-oさん 
niceありがとうございます♪
by nyankome (2009-08-20 19:44) 

nyankome

スザンナさん
niceありがとうございます♪
by nyankome (2009-08-20 21:05) 

nyankome

わかって建築家さん
niceありがとうございます♪
by nyankome (2009-08-20 23:14) 

nyankome

gyaroさん
niceありがとうございます♪
by nyankome (2009-08-20 23:15) 

duke

知ってましたぁ!嬉しい^^
by duke (2009-08-21 19:56) 

nyankome

dukeさん
nice&コメントありがとうございます♪
ご存じだったのですね。
私はコンサートで聞いてビックリしました。
by nyankome (2009-08-21 20:08) 

fallschirmjager

G.B.ボノンチーニのCDも増えてきたとは言え,カチュナーとバンキーニの録音でセレナータが2曲,その他カンタータ集が出ているくらいでしょうか。
これらのボノンチーニのCDを聴くと,平易で優美ではありますが,ヘンデルの作品に比べると,やや起伏に乏しく物足りない感じを持ちました。ここは是非とも「グリゼルダ」の全曲録音をカーチス御大で期待したいところで,ボノンチーニの本格的な評価はそれからという気がします。
カヴァッリのセルセはヤコブスがHMFに録音しておりますね。(リンクさせていただきました。Amazonの表記が誤っておりcestiのoronteaとなっております。ombra mai fuはListen to Sampleの10曲目ですね。)
http://www.amazon.com/Cavalli-Jacobs-Nelson-Concerto-Vocale/dp/B00004YZJ4/ref=sr_1_8?ie=UTF8&s=music&qid=1250940512&sr=1-8
ヤコブスを始め,エルウィス,プルナール,フェルドマン,ギィ・ド・メなど豪華メンバー,4枚組という点でも聴き応えのあるCDですのでお奨めです。
by fallschirmjager (2009-08-22 20:49) 

nyankome

くーぷらんさん
niceありがとうございます♪
by nyankome (2009-08-22 21:15) 

nyankome

fallschirmjagerさん
コメントありがとうございます♪
カヴァッリのセルセ、試聴させて頂きました。
オンブラ・マイ・フはDisk1の2ですね。
ボノンチーニの「セルセ」も聴いてみたいです。
by nyankome (2009-08-22 21:19) 

Krause

この曲は、以前から知っていたのですが、曲名を知ったのは、まだ最近です。とても、勉強になります。ありがとうございます。
by Krause (2009-12-05 08:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

夏の名残のバロック音楽 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。