SSブログ

宿題(答案編) [レッスン]

昨日書きました宿題の"Green Sleeves"の変奏です。拙い解答ですが、どなたか添削をお願いします。3つ目の3~4小節目は音型が他の小節と異なるので、提出するまでにもう少し考えようと思っています。

 

今日、明日と連休の狭間の出勤です。会議が長引いて帰宅が遅くなりましたので、練習はお休みします。


(2007.5.2.追記)ロマネスカの話題が出ましたので、コード進行を追記しておきます。

|C|G|Am|E|C|G|Am E|A|


nice!(4)  コメント(16) 
共通テーマ:音楽

nice! 4

コメント 16

さんとす

グリーン・スリーブスだからバスは、ロマネスカですね。
3.以外は悪くないと思いますよ。ちょっと見た目では2.と4.を入れ替えれば収まりがいいかも。2はちょっとヘンデルの鍵盤曲みたいですが、4、7小節目に変化がほしいところです。3.は半音階が様式外と思います。
by さんとす (2007-05-01 23:50) 

Cecilia

美しい譜面ですね。
私はこんなに綺麗に書けません。
手書きですよね?
譜面をここに載せたい時はどのようにすればよいのでしょうか?
五線譜は以前エクセルで作っているとおっしゃっていましたよね。

ロマネスカとは何でしょうか?
by Cecilia (2007-05-02 00:02) 

スザンナ

グリーンスリーブスのメロディはいつ聴いても和みますね。
添削はできませんが、この曲の4小節目のG#の音について思い出したことを書かせてください。
このG#を#をつけて歌うか、Gのままで歌うか、どちらが多いか ということを以前友人と試していました。
私のまわりは付けない方が多かったです。
ホルスト作曲の「セントポール組曲」の4楽章にも、グリーンスリーブスのテーマが出てくるのですが、こちらも#はなしでした。(調は違うのですが)
もともとはどちらなのでしょう?
by スザンナ (2007-05-02 00:13) 

nyankome

さんとすさん
コメントありがとうございます♪
きっと添削して下さると思っていました。
3.は私もちょっと気に入らないので全面的に作り直します。
2.は仰る通り、鍵盤楽器風にしてみました。7小節目は下降から上昇に変えたのですが、確かに変化が欲しいところです。
アドバイスありがとうございました。
by nyankome (2007-05-02 20:21) 

nyankome

Ceciliaさん
nice&コメントありがとうございます♪
褒めて頂いて、ありがとうございます。
でも、譜面を美しく書けないのが悩みなのです。
雑に書いてあるようでも読みやすい譜面がありますよね。ああいう風に書ければよいな、と思います。

ロマネスカですが、定型のバス音型であるという風に理解しています。
パッヘルベルのカノンもロマネスカだったと思います。
調べてみると、「4度または5度の跳躍進行を重ねながら下降していく音型」、とありました。
こちらにも詳しい説明がありました。
http://www.asahi-net.or.jp/~kh4h-okmt/passmrecmj.html
by nyankome (2007-05-02 20:30) 

nyankome

スザンナさん
nice&コメントありがとうございます♪
Gに#を付けるのか付けないのか、私もギターを始めた頃不思議に思っていました。
"Greensleeves"は異なるメロディのものがいくつかあって、昨日紹介したテーマは文献に出てくるもっとも古いものです。
以前、歌詞を中心に記事を書きました。
http://blog.so-net.ne.jp/pavane/2006-08-09
他にも、「スカボロー・フェア」なども、S&Gのメロディに慣れた我々の耳には、新鮮に響くものもあります。
http://www.emclute.com/download/tab/tabscar.html
by nyankome (2007-05-02 20:37) 

nyankome

Ceciliaさん
書き忘れました。
楽譜はスキャナで取り込んで、不要な部分をカットしたりして加工しています。
by nyankome (2007-05-02 21:14) 

c-tail

綺麗な譜面ですね~。相当譜面を書かれていたのでしょうか。
やはりスキャナですか。私は持っていないのですが、PDFに加工したり、色々と使えそうなので欲しいな~と思っています。
スキャナを使う機会は結構ありますか?
by c-tail (2007-05-03 00:02) 

さんとす

>パッヘルベルのカノンもロマネスカだったと思います。

我々元ギター弾き(?)にはナルバエスのCuatro diferencias sobre 'Guardame la vacas'がやはりロマネスカです。
(ナルバエスのもうひとつのバカス、Tres diferencias,por otra parte, sobre 'Guardame la vacas'はPassamezzo anticoです)

 ところで今日はラ・フォル・ジュルネに行って遊んできました。
http://www.t-i-forum.co.jp/lfj/
 ブラッと行ってきままに好きなコンサートを聴く、という感じではなかったのですが、とりあえずチケットを一枚購入してイベントを覗いてきました。面白かったのはその後に友人と梯子したガード下の飲み屋街でしたけど(深夜帰宅になってしまった_| ̄|○ il||li)
 明日は真面目にやります。ミシェル・コルボのフォーレ/レクイエムがメインです。
by さんとす (2007-05-03 01:06) 

nyankome

c-tailさん
nice&コメントありがとうございます♪
本当に譜面書きは苦手なのです。お恥ずかしい。(^_^;)
スキャナの用途は、新聞や雑誌の記事のデジタル化、プリントされた写真を取り込む、コピー(これが多いです。)、OCRです。
手書き楽譜をデジタル化する際にも使います。ミスを発見しても簡単に訂正できます。
常に使う訳ではありませんが、あると便利です。
最近、プリンタと合体した複合機もよく売れていますね。
by nyankome (2007-05-03 11:05) 

nyankome

さんとすさん
再訪&コメントありがとうございます♪
「牛を見張れの主題による変奏」ですね。忘れていました。(^_^;)

「熱狂の日」音楽祭、よいですね~。
コルボのフォーレ/レクイエムが3,000円で聴けるのですか。しかも5回公演。
第3稿によるErato盤を古くから愛聴しています。

>ガード下の飲み屋街
有楽町でしょうか?
by nyankome (2007-05-03 11:05) 

nyankome

xml_xslさん
niceありがとうございます♪
by nyankome (2007-05-03 11:06) 

さんとす

>コルボのフォーレ/レクイエムが3,000円で聴ける

 すいません。二千円の席を購入しました。しかも開演ぎりぎりに入場したら係員から指示されて三千円の席に座って聴いてしまいました。5千人入場できるホールはほぼ埋まっていました。しかし、これだけの大きさのホールでもちゃんと聴こえたのは音響的に補正していたんでしょうか?そう思わないと信じられないようなダイナミックスでした。明日はバルトークの二台のピアノと打楽器の為のソナタを1500人収容ホールで聴きます。

http://www.asahi-ne t.or.jp/~kh4h-okmt/p assmrecmj.html

えっ? グリーンスリーブスがパッサメッオ・アンティコ?
そんなぁ… 載せているパッサメッオ・アンティコの譜例にグリーンスリーブスのせたらぜんぜん駄目じゃないですか。
by さんとす (2007-05-03 23:14) 

nyankome

さんとすさん
再訪&コメントありがとうございます♪
充実したGWですね。羨ましいです。
私は取り敢えず充電が最優先課題です。

>載せているパッサメッオ・アンティコの譜例にグリーンスリーブスのせたらぜんぜん駄目じゃないですか。
これでしょうか?
http://www.asahi-net.or.jp/~kh4h-okmt/passmrecmj.html
by nyankome (2007-05-04 00:17) 

さんとす

自戒の意味も込めて以下引用させていただきます。

『ウェブの検索サイト、GoogleとかWikipediaから検索したサイトから得られる情報を鵜呑みにしてはいけない。またウェブ上では研究をよそおったサイトによく出くわすが、これも信用するととんでもない間違いを犯すことがある。これらの情報は、街角の張り紙に書かれた広告と同じだと思っておいたほうがよい。もしその情報を利用する場合は、必ずそのもとになった情報を手に入れて自分で確かめることである。』
久保田慶一著《音楽の文章セミナー》P.47より
by さんとす (2007-05-05 00:04) 

nyankome

さんとすさん
再訪&コメントありがとうございます♪
その通りですよね。
気を付けたいと思います。
by nyankome (2007-05-05 08:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。