SSブログ

原典 [楽譜]

先週のレッスンに持っていったCanariosの楽譜は、五線譜に直したものが付いている現代譜です。

Canarios原典.jpg

写真の背景に写っているもので、Amazonでも安価に購入できます。

The Complete Works of Gaspar Sanz (Classical Guitar)

The Complete Works of Gaspar Sanz (Classical Guitar)

  • 作者: Gaspar Sanz
  • 出版社/メーカー: Amsco Music
  • 発売日: 2006/03
  • メディア: ペーパーバック


Gaspar Sanzの全集で、バロック・ギターの楽譜(タブ譜と五線譜)とモダン・ギター用の編曲譜、バロック・ギターとモダン・ギターによる(一部の曲の)演奏のCDが付いています。しかも安い!

モダン・ギターを弾いていた経験から、どうしても五線譜の方が読みやすいのでこちらを持って行ったのですが、原典に当たりなさいとの指示が出ましたので、(ゆっくり人差し指の動きに気を付けての指示も守りながら)ファクシミリで練習しています。

以前にも紹介しましたが、スペイン国立図書館のHPで原典が公開されています(CanariosはR_005045_0045.tifです。)ので、画像を処理して大きく印刷しました。

雰囲気はあるのですが読みづらいという欠点はあるものの、(現代譜には印刷されていない)指遣い等、興味深い発見があります。

本日の練習:バロック・ギターでGaspar Sanzの"Canarios"

nice!(47)  コメント(12) 
共通テーマ:音楽

nice! 47

コメント 12

Cecilia

リュートのタブ譜とも違うのですね。
原典に慣れるまで時間がかかりそうですが、ジグソーパズルみたいな感じの達成感がありそうですね。
by Cecilia (2010-08-10 07:01) 

Halumi

原典譜は私には美しい文様のように見えます。スペイン国立図書館は太っ腹ですね!ピアノの原典版はとても高価です。
by Halumi (2010-08-10 07:33) 

Enrique

上下反対のタブ譜ですね。これはこれで慣れればいけるのでしょうが,楽器ごとに譜面が変わるのは大変なことですね。それでも,原典確認しておくのは大事なことですね。
by Enrique (2010-08-10 09:47) 

hirochiki

お盆休みもないとのこと、大変ですね^^;
体調は、完璧になりましたか。
今週もまだ始まったばかりですので、お気をつけてお過ごしくださいね。
by hirochiki (2010-08-10 13:03) 

matcha

へぇ~そうなんですか。
五線譜は、読みやすいのに、
あえて原典と言われるのは、
意味深いんですねぇ。

by matcha (2010-08-10 15:35) 

haku

ダブ譜を見ていると、やはり弾いてみたくなりますね♪
どんな音が奏でられるのか、自然と興味が湧いてきます
モダン・ギターのタブ譜しか理解できてませんが^^;
by haku (2010-08-10 17:25) 

リン

この楽譜の見方がわかんない~!
楽器によって楽譜が違って楽しいですね!
by リン (2010-08-10 19:23) 

センニン

初めて見ましたが、音符がまるで踊っているような楽しい模様に見えますね。
by センニン (2010-08-10 20:24) 

奇士

こんばんは。
その曲集ってSanzの曲集3冊全部入ってます?

Sanzの原典はこれ以上入らない、ってぐらい詰め込んでありますね。

by 奇士 (2010-08-10 22:44) 

Caelum

原典にしかない表現があったり、現代版には原典からの
新たな解釈によって生み出された表現があったり等々
結構違いがありますもんね。
それにしてもタブ譜は、やはり実際に楽器を触っていないと
イメージが浮かばないですね('`)
by Caelum (2010-08-11 02:02) 

nyankome

ネオ・アッキーさん
niceありがとうございます♪

mwainfoさん
niceありがとうございます♪

doraさん
niceありがとうございます♪

モカさん
niceありがとうございます♪

hakuさん
nice&コメントありがとうございます♪
基本的にモダン・ギターのタブ譜と同じです。
違うのは、5弦までしかないこと、上下が逆になっていることです。
あと、4~5弦にはオコターブ高い弦が張ってありますので、そのままモダン・ギターで弾くと感じが変わってしまいます。
でも、そのままモダン・ギターで弾いても感じは出ますよ。
kanaさん
niceありがとうございます♪

xml_xslさん
niceありがとうございます♪

プリン&リクさん
niceありがとうございます♪

バロックが好きさん
niceありがとうございます♪

Jerryさん
niceありがとうございます♪

genpatiさん
niceありがとうございます♪

あんれにさん
niceありがとうございます♪

りぼんさん
niceありがとうございます♪

Ceciliaさん
nice&コメントありがとうございます♪
基本的にリュートのイタリア式タブ譜と同じです。
意外とすぐに(原典を見ながら)弾けるようになりました。

Halumiさん
nice&コメントありがとうございます♪
これもファクシミリが出ていて、そこそこの値段がします。
こうして公開してくれるのは有り難いことですね。
IMSLPでピアノの原典の楽譜で公開されているものもあります。
http://imslp.org/wiki/Main_Page

リンさん
nice&コメントありがとうございます♪
現代のギターのタブ譜と基本的に同じですが、上下が反対です。それさえ気を付ければ、ギターを弾かれる方なら読めます。
300年以上も前楽譜がこうして音楽になるって素敵です。

yablinskyさん
niceありがとうございます♪

miopapaさん
niceありがとうございます♪

Ciaoさん
niceありがとうございます♪

cocomotokyoさん
niceありがとうございます♪

Enriqueさん
nice&コメントありがとうございます♪
さすがEnriqueさん、すぐに分かられたのですね。
上下反対なのは実際に楽器を構えたときの弦の方向と同じですから、慣れですね。
リュートのイタリア式タブ譜と基本的に同じなので、そう困難はありませんでした。
原典にあたると発見もあります。(ミスもありますが。)

Krauseさん
niceありがとうございます♪

takemoviesさん
niceありがとうございます♪

ぷーちゃんさん
niceありがとうございます♪

ぼんぼちぼちぼちさん
niceありがとうございます♪

thisisajinさん
niceありがとうございます♪

hirochikiさん
nice&コメントありがとうございます♪
夏期休暇はあるので、この時期にとることもできますが、ちょっと溜まった仕事もありますので出勤しています。
体調はもう大丈夫ですが、溜まったご訪問やコメントへのお返事が完了するまでにはもう少しかかりそうです。

雨香さん
niceありがとうございます♪

matchaさん
nice&コメントありがとうございます♪
原典を完全に現代譜で再現することは難しいということが分かりました。発見もあって面白いです。

でぶねこさん
niceありがとうございます♪

dorobouhigeさん
niceありがとうございます♪

小父蔵さん
niceありがとうございます♪

toramanさん
niceありがとうございます♪

センニンさん
nice&コメントありがとうございます♪
無機的な現代譜より活き活きしているような感じを受けます。
押さえるフレットの位置を示したタブ譜なので、ギターを弾かれない方には音程の想像ができないのが残念です。

わかって建築家さん
niceありがとうございます♪

ナビパさん
niceありがとうございます♪

今造ROWINGTEAMさん
niceありがとうございます♪

JBOYさん
niceありがとうございます♪

SORIさん
niceありがとうございます♪

スマイルさん
nice&コメントありがとうございます♪

DEBDYLANさん
niceありがとうございます♪

奇士さん
コメントありがとうございます♪
スペイン語で書かれた文章も英訳されて入っていますし、五線譜付きのタブ譜で第3巻まで入っています。
原典は、たくさんの曲が書かれている頁がありますね。

Caelumさん
nice&コメントありがとうございます♪
原典を完全に現代譜に直すことは難しいのだと感じました。
タブ譜は音程を記載しているのではなく、押さえるフレットの位置を記した記譜法なので、楽器を弾かれない方にはイメージが湧き辛いですね。

+kさん
niceありがとうございます♪
by nyankome (2010-08-11 22:02) 

yuka

原典って大切ですよね!!ヴィヴァルディやる時も原典見ました。羽ペンが美しいし、当時の約束事なんかも大変勉強になりましたヨ♪
by yuka (2010-08-19 15:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。