SSブログ
AV機器等 ブログトップ
- | 次の10件

灯を入れる [AV機器等]

帰宅後、音楽を聴きながらblogを書く時間がホッとするとき。

真空管アンプに灯(ひ)を入れて(電源を入れることをこう言います。)、今夜はJazzを聴きたい気分だったので、Vladimir Shafranov Trioをかけています。写真だと真空管の灯が写らないので、部屋の灯(あか)りを消してみました。

赤い灯が真空管です。夏だとちょっと暑苦しいのですが、これからの季節にはピッタリの雰囲気です。

本日の練習:"40 Easy to Early Intermediate Pieces for Renaissance Lute"のNo.38~40、ダウランドの"The Frog Galliard"。

また、朝練を始めました。


nice!(7)  コメント(15) 
共通テーマ:音楽

リニアPCMレコーダー [AV機器等]

15年以上使い続けてきましたDATも将来が危ういので、欲しいと思っていましたリニアPCMレコーダーを購入しました。

 

Roland R-09(24bit WAVE/MP3 Recorder)

中に何も入っていないのでは、と思うくらい軽いです。軽すぎて心配なくらいですが、単3乾電池を2本入れるとちょうどよい重さです。(もったいないので、自宅ではAC電源です。)

内蔵にしては高性能なマイクも付いていますし、パソコンとはUSBケーブルでつながるので便利です。4GBのSDHCカードにも対応していますのでたっぷり(CD品質でほぼ6時間)録れます。

さすがに実店舗ではネットショップ(Amazonではこんな値段です。)ほど安くありませんでしたが、品薄なようで置いている店が一軒しか見つけられず、まずまずの値段でしたので即決しました。メモリ・カードは4GBのSDHCにしました。

早速練習を録ってみましたが、(演奏はともかく音は)綺麗に録れています。手軽に録音できますので、自宅での練習は毎回録ってみようと思います。

マルチトラックの編集ができるソフトを物色中、目標は一人四重奏です。

本日の練習:指ならしに3音のアルペジオの練習、"40 Easy to Early Intermediate Pieces for Renaissance Lute"のNo.17~21、ダウランドの"Sir John Smith, His Almain"、アテニャンのBasse dance "La Magdalena"(Basse Dance, Recoupe, Tourdion)。

今日は雑用に追われた一日でした。


nice!(8)  コメント(15) 
共通テーマ:音楽

仕方なく [AV機器等]

私の部屋に置いてあるテレビが故障して随分になります。つけて暫くすると音が消えるのです。最近、電源スイッチを入れても画面が映らなくなりました。叩くと電源が入ることもあるのですが、15年前のブラウン管テレビで地デジには対応していませんから、修理より買い換えた方がよいだろう、という結論に達しました。

 

SHARPのLC-20D10、滅多にテレビを観ませんし、狭い部屋に置くサブですので20インチです。コンパクトで映りは綺麗です。

S-VHSテープが値上がりし、更に近くの量販店には置かなくなる等、手に入り難くなってきたのと、テープはかさばるので、ついでにDVDレコーダーも購入しました。こちらはTOSHIBAのRD-S600です。早速明日から始まる、「今日から弾き始めよう荘村清志のギターで世界の名曲を」を録ってみようと思います。

本日の練習:指ならしに3音のアルペジオの練習、"40 Easy to Early Intermediate Pieces for Renaissance Lute"のNo.15~20、ダウランドの"Sir John Smith, His Almain"、アテニャンのBasse dance "La Magdalena"(Basse Dance, Recoupe, Tourdion)。

平穏な一日でした。


nice!(8)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

オーディオ装置 [AV機器等]

数年前から、長年使ってきましたオーディオ装置に少しずつ故障が目立ってきました。就職した頃からボーナスが出る度に1つずつ買い足したものだったのですが、さすがに20年近く経つと仕方がないですね。

久し振りにオーディオ・ショップに行ったり、本を読んで研究したのですが、ハイエンド化が進んでいてビックリしました。

少しずつ買い換えて、今の形に落ち着きました。(ハイエンドではないのですが…。)

 

狭い和室で、室内楽や器楽曲、ヴォーカルのCDを心地よい音で聴くことを目的にしました。

アンプはラックの上に載っています真空管アンプ(キットを組み立てました。)を今はメインにしています。

気に入っているのが、ELAC(ドイツ)のスピーカー。現代的な形をしていますが、柔らかい綺麗な音がします。そのまま畳の上に置くと低音がもたつきますので、大理石の上に載せています。セッティングで音が大きく変わるのが面白いです。

コンピュータも3年前に作り直したときにAV機能を強化しました。コンピュータからディジタルでCDプレーヤーのDAコンバーターに入力して、オーディオ装置でも聴くことができるようにしました。大きいスピーカーで聴くと音が違いますよ。

心地よい音楽に浸ると仕事の疲れもとれます。

本日の練習メニュー:3声の和音とアルペジオの練習曲、"58 Very Easy Pieces for Renaissance Lute"のNo.20, 22, 23とアテニャンの「花咲く頃に」をレッスンで注意されましたところを中心に練習。それと58 Very Easy Pieces for Renaissance Lute"のNo.24~27の予習。(昨日と同じ。)


nice!(5)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

録音装置 [AV機器等]

毎日読ませて頂いているc-tailさんの昨日のblogに、練習の録音のことが書かれていました。マイクを前にすると緊張するタチなので滅多にしませんが、自分の演奏を客観的に確認したい場合は録音します。

便利な時代になったもので、コンピュータで簡単に録音ができるのですね。勿論、ディジタル録音、ハードディスク・レコーディングです。テープやMDといったメディアは不要、CD品質の16bit, 44.1KHzは当然のこととして、サウンド・カードが対応していればその上の品質での録音も可能です。編集してCDに焼くこともできます。

コンデンサー・マイクをDATを通してコンピュータに入力しています。DATを通すのは、直接だとレベルが低すぎますから、マイク・アンプの代わりをさせるためです。DATはDENONのポータブルDTR-80Pです。15年近く前に購入したものですが、最近まで発表会等の録音に活躍していました。

処理ソフトは、フリーのSound Engine。素晴らしいソフトです。

今では、こんなたいそうなことをしなくても、高性能のマイクが付いた、メモリに録音する機器が出ています。(参考RolandSONY

ラジカセに録音していた時代が懐かしい。 


nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:音楽

ボーっと光る! [AV機器等]

青白くボーっと光る謎の物体、ジツは…

部屋の明かりを点けるとこんな感じ。はい、真空管でした。赤いのはフィラメント(白熱電球と同じ。)ですね。何故か青白く光るのは300Bという真空管だけ。

中学生の頃、ゴミ捨て場から拾ってきた部品でアンプを組み立てたりしましたが、きちんとした知識が無かったため、雑音だらけのひどいものでした。でも、自分の作ったアンプから音が出たときの感動はいまだに覚えています。

リュートやギターから音を出すときの感覚に似て、何となくあたたかい。

このアンプで聴くヴォーカルは格別です。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
- | 次の10件 AV機器等 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。