SSブログ

十字軍物語 [本]

塩野七生さんの新シリーズが始まりました。今度は十字軍をテーマに今なお続くキリスト教とイスラム教の対立の原点を描く著書になるようです。

全3巻予定の「十字軍物語」刊行に先立って、フランスのギュスターヴ・ドレの版画を使った「絵で見る十字軍物語」が出ました。

絵で見る十字軍の物語-01.jpg

見開き2頁の左はドレの絵、右側の上部には地図、下部には簡潔な説明が付けられています。

こちらに塩野さんのインタビューが載っていますが、「オペラでいえば“序曲”、映画でいえば“予告編”」であると語っています。

本の中身はこちらで立ち読みできます。

インタビューで興味深かったのはここです。

 これから第一次十字軍を皮切りに、いかにして戦いが展開され、どうやって最終的に破綻するのか、そしてその後、世界はどうなったのか、そういう話を書いていくことになります。
 総体として見れば、十字軍というのは西洋側にとって、負けた戦争なんですね。しかし負けた戦いから学ぶという態度がヨーロッパにはあった。これはヨーロッパ側の確固たる美点です。この頃から「大学」というものが都市を中心に誕生し始めるのですが、そこでは「イスラム学」とでもいうような講座もできてくる。ところが勝った側のイスラムはどうでしょう。「アラーのおかげ」という以上の探究心を持たなかったように思うのです。人間というのは一度勝ってしまうと、そういうものなのかも知れません。

絵で見る十字軍の物語-02.jpg

本編第1巻は9月17日発売だそうです。楽しみです。

本日の練習:バロック・ギターでGaspar Sanzの"Canarios"

nice!(39)  コメント(14) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。