SSブログ

シプリアン・カツァリス ピアノ・リサイタル [コンサート]

CDでは聴いてはいましたが、長い間実演に接してみたいと思っていたピアニストのひとりにシプリアン・カツァリス(Cyprien Katsaris, 1951-)がいます。

今日は彼のリサイタルに行ってきました。

Cyprien Katsaris-01.jpg

シプリアン・カツァリス ピアノ・リサイタル(兵庫県立芸術文化センター、大ホール)

【前半】
1. 即興曲
フレデリック・ショパン(1810-1849)
2. プレリュード op.28-15 《雨だれ》
3. ワルツ op.34-2
4. ワルツ op.64-2
5. ノクターン 変ホ長調 op.9-2
6. ノクターン ト短調 op.15-3
7. 2つのノクターン op.55
8. 4つのマズルカ op.67
9. ポロネーズ op.26-1
10. 幻想即興曲 op.66
11. 子守唄 op.57

【後半】
12. ピアノ協奏曲 第2番(オリジナルピアノ独奏版)

【アンコール】
1. チャイコフスキー:「四季」より《秋の歌》
2. ゴットシャルク:バンジョー
3. マルチェッロ/バッハ:オーボエ協奏曲 第2楽章
4. シューベルト:セレナーデ
5. ショパン:葬送行進曲 第3楽章

とんでもない技巧派であることはCDを聴いて知っていましたが、プログラムに先立って弾かれた即興曲は、ラフマニノフのラプソディーやチャイコフスキーの「白鳥の湖」等有名曲のポプリ、「アルハンブラの想い出」が出てきたときにはビックリしました。ギターのトレモロが完全にピアノで再現されていました。

彼のテクニックは全て音楽のためにあるということがよく分かるコンサートでした。特に弱音におけるコントロールの素晴らしさ、音の美しさは際立っていました。

途中拍手で中断されましたが、前半の曲は連続して弾かれました。テンポを動かして粘る演奏ではなく、どちらかというとあっさりした表現でしたが、普段聞き慣れない内声が美しく浮かび上がってきたりして、思わずため息が漏れました。

後半のピアノ協奏曲は圧巻でした。

アンコールは5曲も!十分に楽しませて頂きました。

そしてサインもゲットしてきました。

Cyprien Katsaris-03.jpg

このホールには、スタインウェイD-274、ベーゼンドルファー290とともにヤマハCF3Sがあるのですが、今日のピアノはヤマハでした。(これらの楽器のお値段はとんでもないです。YAMAHAの現行の最高モデルのお値段も似たようなものです。)

Cyprien Katsaris-02.jpg

Cyprien Katsaris-04.jpg

スタインウェイとはまた違ったとても美しい音でした。カツァリスの技量もさることながら、このピアノも並の楽器でないことはよく分かりました。

さて、時間は逆転しますが、今日のお昼は久しぶりにお好み焼きを。

風月-01.jpg

鉄板に垂れてジュージュー音を立てるソースが食をそそります。

風月-02.jpg

中はふわふわです。

風月-03.jpg

ご馳走様でした。

風月-04.jpg

帰りに空を見上げると立待の月が美しく輝いていました。

立待月2010_09_25.jpg

今日もリュートの練習はお休みしました。

(追記2010.9.28.)
アンコールの最後、「葬送行進曲」に入る前に確か"Something funny"って仰っていたような・・・。
曲が始まって「えっ!?」と思いました。

nice!(62)  コメント(21) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。