SSブログ

風邪 [雑感]

とうとう、この冬初めて風邪をひいてしまいました。

風邪 2010_12.jpg

この時期ゆっくりと休んでいられないので、こじらせる前に病院に行ってきました。

熱は37℃とそれほど高くないのですが、くしゃみと鼻水が止まりません。(^^;

暫くご訪問が遅れがちになるかも知れませんが、お許し下さい。

さて、先日EMIから来ていたメールに載っていましたAlison Balsomが気になっています。美人に弱い私。(^^;

Alison Balsom.jpg

Italian ConcertosのPVです。



Paganiniのカプリース第24番をソロ・トランペットで演奏したアルバムもありました。



アルバムはこれですね。

Italian Concertos

Italian Concertos

  • アーティスト: Antonio Vivaldi,Benedetto Marcello,Domenico Cimarosa,Giuseppe Tartini,Tomaso Giovanni Albinoni,Scottish Ensemble,Alison Balsom
  • 出版社/メーカー: EMI Classics
  • 発売日: 2010/03/29
  • メディア: CD



Caprice

Caprice

  • アーティスト: Astor Piazzolla,Claude Debussy,Henri Tomasi,Jean-Baptiste Arban,Johann Sebastian Bach,Manuel de Falla,Nicolò Paganini,Oskar Lindberg,Sergey Rachmaninov,Wolfgang Amadeus Mozart,Edward Gardner
  • 出版社/メーカー: EMI Classics
  • 発売日: 2006/08/09
  • メディア: CD


トランペットってまじまじと聴いたことがないので、余計新鮮でした。

今日は練習をお休みしました。

nice!(53)  コメント(25) 
共通テーマ:音楽

レッスン(2010.12.15.) [レッスン]

ひと月以上空いてしまいましたが、仕事帰りにレッスンに行ってきました。

Ukulele_Lute 2010_12_15.jpg

ウクレレを持って行ったわけではありません。一緒に記念撮影です。やはり、ちっちゃくて可愛いです。

さて、レッスンの方は、本当に久しぶりだったので、緊張してしまいました。(^^;)

曲はJoanne MatelartのFantasia primaですが、次のことに気を付けて次回までにまとまった形にすること。

・一番細かい音に注目して曲の出だしのテンポを決めること。
・曲調が変わるところで、はっきりと表情(テンポ、音色等)を変えること。
・音量(右手)のコントロールができていない。
・和音を必要なところ以外ばらさないように。

Fantasia terzaの方は運指を見て頂きました。

今年中にもう一度レッスンに行く予定です。

話は変わりますが、ウクレレの番外弦は指板上にないので開放弦として弾くことしかできません。思いつく限りでは、ベースとして、もしくはカンパネラ奏法に使えそうです。

先日の録音では、Eに調弦して最後のアルペジオで無理やり使っています。(アルペジオの)最初の音です。

再掲です。



(ウクレレの番外弦というのは)新しい試みなので、有効に活用するには研究が必要ですね。

nice!(58)  コメント(12) 
共通テーマ:音楽

クリスマス・ソング集 [CD・DVD・Video]

何かクリスマス・アルバムをと考えていらっしゃる方は、これも候補にいかがでしょうか?

サライ2011_01-01.jpg

小学館の雑誌サライ」の2011年1月号には特別付録として、サライ・オリジナルCD「クリスマス・ソング」集が付いています。

音源はEMI、クラシックあり、ジャズあり、カントリーありでバラエティに富んだアルバムです。

サライ2011_01-02.jpg

収録時間が41分とちょっと短めですが、基本的なクリスマス・ソングは網羅しています。

本体の雑誌が付いて(逆ですね。)780円はお買い得です。

今月号の特集は「神社大全」、表紙の写真は和歌山の熊野本宮大社です。

個人的には「平成23年卯年 思いが届く手作りの年賀状 神社の兎像や絵馬などを参考に、手作りの一葉を」が興味深かったです。

今月号の目次はこちらをどうぞ。(来月号が出るまで。)

今日の練習:Joanne MatelartのFantasia primaとFantasia terza

明日は久しぶりのレッスンです。

(追記2010.12.15.)
西暦と元号がごちゃ混ぜになって大変なことになっていました。(^^;)
バックナンバーじゃありません。訂正しました。

nice!(58)  コメント(11) 
共通テーマ:音楽

Ukulele [楽器]

昨日登場しましたウクレレですが、ジツは初体験でした。

Ukulele-01.jpg

とにかくちっちゃくって可愛いです。

19世紀ギターの上にのっけてみました。

Ukulele-03.jpg

弦長も19世紀ギターが630mmに対して、ウクレレの方は350mmです。

フレットもこれだけ違います。(12フレットを同じ位置に揃えてあります。)

Ukulele-02.jpg

抱え方も研究が必要です。ストラップを付けるのがよいかも知れません。

この楽器はコンサートタイプで、これより下にソプラノ・タイプという小さな楽器がありますが、ギターやリュートに慣れた指にはこれが限界です。

ウクレレはポルトガル人が持ち込んだブラギーニャという楽器が起源とされますが、この楽器はブラーギーニャ風の細身のデザインです。さらに番外弦が付いていて面白いことができそうです。

調弦はルネサンス・ギターと同じで上からAECG、ギターの1~4弦の5フレットと同じ音です。(4弦はオクターブ高く調弦されることも多いのですが、現在Low-Gになっています。)なので、違和感なく弾くことができます。

弾いていて楽しい楽器です。

今日の練習:Joanne MatelartのFantasia primaとFantasia terza

(追記2010.12.14.)
ヘッドはこうなっています。一緒に写っている19世紀ギターと同じで8の字型のヘッドに木ペグです。

Ukulele-04.jpg

こちらは19世紀ギターのヘッドです。

Peg_Petitjean-02.jpg

nice!(54)  コメント(17) 
共通テーマ:音楽

The First Noel [録音]

"Silent Night"、"El Noi de la Mare"ときましたので、クリスマス・キャロルを続けます。

Ukulele Christmas.jpg

"The First Noel"(牧人ひつじを)は、18世紀頃から伝わる英国のクリスマス・キャロルです。

The first Noel, the angel did say,
Was to certain poor shepherds in fields as they lay;
In fields where they lay keeping their sheep,
On a cold winter's night that was so deep.
Noel, Noel, Noel, Noel,
Born is the King of Israel.

They looked up and saw a star
Shining in the East, beyond them far;
And to the earth it gave great light,
And so it continued both day and night.
Noel, Noel, Noel, Noel,
Born is the King of Israel.

And by the light of that same star,
Three wise men came from country far;
To seek for a King was their intent,
And to follow the star wherever it went.
Noel, Noel, Noel, Noel,
Born is the King of Israel.

This star drew night to the northwest,
O'er Bethlehem it took its rest;
And there it did both stop and stay,
Right over the place where Jesus lay.
Noel, Noel, Noel, Noel,
Born is the King of Israel.

Then entered in those wise men three,
Full reverently upon their knee;
And offered there in His presence,
Their gold, and myrrh, and frankincense.
Noel, Noel, Noel, Noel,
Born is the King of Israel.

ウクレレで録音してみました。



ウクレレ初体験なので、力加減がよく分かりません。ところどころで1弦の音が潰れています。1コーラス足りないし。(^^;

お耳直しにこちらを。

アメリカのLone Spring Artsの映像です。大人9人と子ども5人による美しい歌声です。その他のキャロルもこちらで聴くことができます。



今日の練習:Joanne MatelartのFantasia primaとFantasia terza

nice!(57)  コメント(18) 
共通テーマ:音楽

El Noi de la Mare [YouTube等]

スペインのカタロニア民謡に"El Noi de la Mare"(聖母の御子)というクリスマス・キャロルがあります。

El Noi de la Mare.jpg

ギターを弾く者にはリョベート(Miguel Llobet, 1878-1938)の編曲でお馴染みの曲です。

オーストラリアのJesse Lさんの演奏です。「クラシック・ギターが故障でフラメンコ・ギターで弾いた」と書かれていますが、なかなか素敵な演奏です。



歌が付いている動画はYouTubeにもいくつかありますが、Ferran Savallの演奏がDaily motionにありました。


Ferran Savall - El Noi de la Mare


「マリアの坊やに何をあげよう、干しぶどうにイチジク、クルミにオリーブ・・・」から始まり「今夜は寒いので掛けるものをあげよう」とか「歌を歌ってあげよう」というような歌詞です。

今日の練習:Joanne MatelartのFantasia primaとFantasia terza

nice!(61)  コメント(16) 
共通テーマ:音楽

生中継 [雑感]

今日の夕方、職場にテレビの生中継が入りました。

生中継-01.jpg

近畿広域圏向けに放送している若者向け情報バラエティ番組です。47分の放送枠の内、10分強の時間が割り当てられていました。

生中継-04.jpg

先日から打ち合わせとリハーサルを繰り返して、今日の本番でした。

本番直前から本番の様子を見ていただけですが、プロの仕事を興味深く拝見しました。

屋外からの中継だったため、リハーサルから長時間関わった関係者の皆さんは大変だっただろうと思います。

生中継-03.jpg

カメラさんは忙しく動き回っていましたし、

生中継-02.jpg

カンペさんもいました。

生中継-05.jpg

固定の照明も設置されていましたが、移動の照明さんもいました。

生中継-06.jpg

私はこの企画には関わっていなかったので、お気楽に写真を撮っていました。現役女子大生レポーターの写真ばかり撮っていたのではという疑惑も浮上していましたが、そんなことはありません。

普段の職場の取り組みの成果が紹介されたことはもちろん、個人的には先日の周年行事の一環で直接関わったマスコット・キャラクターがテレビ・デビューしたことも嬉しいことでした。

生中継-07.jpg

帰宅してから録画を見ましたが、よく撮れていて、さすがプロの仕事と感心しました。

今日の練習:Joanne MatelartのFantasia primaとFantasia terza

(追記2010.12.11.)
録画を見たら、私の姿がちょこっとだけ写っていました。入らないように気を付けていたのに。(^^;)

nice!(59)  コメント(16) 
共通テーマ:音楽

古代ギリシャの音楽 [YouTube等]

何度かここでも取り上げていますが、古代の(西洋)音楽を復元しようという活動がなされています。楽器が残っているわけではなく、壺に描かれた絵などを元に、石碑や陶板に残された楽譜を元に演奏するわけですから、当時と同じ音楽かどうかは判断しようがないのですが、一定の研究成果はあるようですね。

さて、Lyre(リラ、竪琴)で古代ギリシャの音楽を(編曲して)演奏している動画がありました。

英国のMichael Levyさんの演奏です。彼はたくさんの動画をUPしていますが、CDも9枚出されているようです。

完全な形で残っている世界最古の楽曲の一つと言われている《セイキロスのスコリオン》です。詳しい解説についてはこちらをどうぞ。石碑に残された音楽は単旋律のメロディだけです。



Michael Levyさんの他の動画はYouTubeのチャンネルまたは彼のHPで見ることができます。

Luis Paniaguaによる演奏もありました。



こちらは竪琴とヴァイオリンによる演奏です。ヴァイオリンはもちろん古代ギリシャの楽器ではありませんが、堅いことはなしで。

イタリアのカメラータ同様、古代ギリシャの音楽にロマンを感じるひとは現代にもたくさんいるのですね。

今日の練習:Joanne MatelartのFantasia primaとFantasia terza

(追記2010.12.10.)
Lyre(リラ、ライアー)は元々は古代ギリシャの竪琴を意味するものだったそうですが、のちに形態の近い楽器をこの名前で呼ぶようになったようです。
竪琴の「竪」の字は「豎」の異体字で、立てるの意味があります。「堅」の字に似ていますね。

nice!(48)  コメント(9) 
共通テーマ:音楽

Silent Night [楽譜]

クリスマス・ソングといえば真っ先に思い浮かぶのが"Silent Night"です。

Silent Night.jpg

Joseph Mohrの詞にFranz Xaver Gruberが曲を付けたクリスマス・キャロルで、1818年12月25日にオーストリアのオーベルンドルフの聖ニコラウス教会で初演されました。

この曲に関して以前記事を書いているのですが、4年近く経ってしまいましたので当時の記事を再掲します。

~*~*~*~*~*~*~*~*~☆~○~☆~*~*~*~*~*~*~*~*~
長年ギターを弾いてきたのに恥ずかしいのですが、オリジナルはギター伴奏で書かれているのですね。インターネットで「グルーバー きよしこの夜」で検索してみると…出てきますね。要約すると、

初演は1818年オーストリアのザルツブルグに近いオーベルンドルフの聖ニコラウス教会。作詞者はヨゼフ・モーア(1792-1848)、作曲者はフランツ・グルーバー(1787-1863)。クリスマス・イヴの前日、ネズミにかじられて演奏できなくなったオルガンに代わって、ギター伴奏のクリスマス礼拝用賛美歌の作曲をモーアから依頼されたオルガニストのグルーバーは、礼拝の数時間前に曲を完成させ、モーアのギター伴奏で初演された。

というものです。

オリジナルのメロディは私たちが一般的に知っているものと少し違います。更に歌詞も6番まであるのですね。
~*~*~*~*~*~*~*~*~☆~○~☆~*~*~*~*~*~*~*~*~

最近の研究では、この(本番直前に完成したという)逸話に疑問が出てきたようです。

さて、写真に写っているのは、Salzburg Museum蔵のグルーバー自筆のソプラノ、アルト、オルガンのための楽譜のファクシミリで、1860年頃のものです。

オリジナルはこちら、現代譜に直したものはこちらで見ることができます。

ギター伴奏の楽譜は、モーアの自筆譜が残っていて、1820~25年頃のものと推定されています。やはりSalzburg Museum蔵のもので、こちらで見ることができます。

Silent Night Association(Stille Nacht Gesellschaft)のHPには、上記楽譜の他、この曲についてのさまざまな情報が載っています。ドイツ語、英語の両方で読むことができます。それほど難しい英語ではないので興味のある方は是非ご覧下さい。

今日の練習:Joanne MatelartのFantasia primaとFantasia terza

nice!(48)  コメント(12) 
共通テーマ:音楽

トーレスのギター [YouTube等]

今夜はいつもにも増してソネブロの調子が悪いですね。

Error 2010_12_07-01.jpg

Error 2010_12_07-02.jpg

仕方がないのでテキスト・エディタで書いています。調子が戻ったらUPすることにします。

さて、昨日の記事の関連で、トーレス(Antonio Torres Jurado, 1817-1892)のギターを弾いた動画を紹介します。

トーレスは現代のクラシック・ギターの原型を完成させた製作家とされていて、ギターのストラディバリとも呼ばれることもあります。残っている楽器は90本程度だそうですが、一般的にヴィオリンに比べてギターの寿命は短いようなので、その内演奏に耐えうるものはどれくらいなのでしょうか。

英国のギター奏者Paul Gregoryさんが、1890年トーレス製作のギターを弾いた映像です。
リョベート編曲のカタロニア民謡集から3曲、《アメリアの遺言》、《先生》、《夜うぐいす》です。







トーレスのギターを愛用したタレガの《アラビア風奇想曲》です。



音を聴く限り、状態のよい楽器ですね。素敵な演奏、音です。

ギター製作家でトーレス研究家のホセ・ルイス・ロマニロスの著書「アントニオ・デ・トーレス/ギター製作家-その生涯と作品」-の抄訳がこちらで読めます。

また、1868年製作のギターの大きい写真をこちらで見ることができます。

今日の練習:Joanne MatelartのFantasia primaとFantasia terza

nice!(54)  コメント(14) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。